昭島幼稚園 園章昭島幼稚園
  • 昭島幼稚園
  • 幼稚園について
    保育理念幼稚園のご案内先生たちのご挨拶学校評価
  • 未就園児のご両親へ
    幼稚園の一日・一年園内・園外のあそび未就園児サークルのご案内さくらんぼの会のごあんないお母さんたちの声
  • ブログ
    先生のブログ園長先生のつぶやきくりすのへや
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL: 042-541-0753
  • 先生のブログ
  • 園長のつぶやき

先生のブログ
幼稚園での楽しい毎日をお伝えします!

  • たんぽぽ組のもう1匹🐢

    たんぽぽ組のもう1匹🐢

    4年前

    今日はたんぽぽ組の大切な仲間を紹介します!たんぽぽさんには、亀のぷかぷかめたという仲間がいます🐢(今、2歳4ヶ月です!)

    みんなで毎日名前を呼んであげたり、朝「かめたおはよ〜!」と声をかけたり、みんなで大切に思いながら一緒に生活しています。

    お当番では、かめたにご飯をあげるお仕事もあって、あげたご飯をかめたがぱくっ!と食べるとすごく嬉しいたんぽぽさんです✨もっと仲良しになれたら嬉しいですね!

    小さな命も大切にできる優しい心のたんぽぽさんで大きくなれますように…


    RT
  • 嬉しい雨上がり

    嬉しい雨上がり

    4年前

    先週は、雨の日が多かったですね。そして金曜日も、雨の中の登園となりました。

    たんぽぽ組では、朝、子どもたちから「外に行けるかなぁ」「外で遊びたいなぁ」という声が沢山あがりました。

    いつもの様に朝クラスのみんなで話をしていると、、、雨の音に耳を澄ませながらぼんやり外を眺めているたんぽぽさんたち。

    そして、「うたうたクイズ」をしながら大好きになった歌を歌っていると、、、「なんだか空が明るくなってきたみたい!」と窓の外の空を見上げると太陽が少しだけ顔をだしていました。

    すると、T君、I君、Nちゃんがまだ雨が降っているけど、虹が出るように、晴れるように、もっと明るくなる様に、、、それぞれの理由と一緒に「にじのうたを歌おうよ!!!」と提案してくれました。

    たんぽぽ組のみんなも「そうしよう!」とみんなで「にじ」のうたを優しい声で歌いました。

    静かに歌い終わると、小鳥たちが「ぴぴぴ」「ぴーぴー」と鳴く声が部屋の中までよく聞こえてきました。

    その声に、I君が「『ありがとう、晴れてきたよ』って鳥たちが言ってるのかも!」と、、、!

    そんな天気と小鳥たちという自然との奇跡のような会話をしながら、その不思議さを目を輝かせて楽しんだ朝でした。

    その後お部屋で過ごすし、Kちゃんが「お弁当を食べたら晴れるかも!」とつぶやきみんなでお弁当の準備を始め、お弁当を食べていると、雨がやみました✨

    たんぽぽさんは大喜びでお弁当を食べた後雨上がりの園庭へ遊びに行きました!

    それぞれ好きな遊びをしましたが、ある水たまりではY君とS君の始めた葉っぱのお船がどんどん広がって、いつの間にか沢山の葉っぱの船が浮かんでいました☘️🍃
    そして周りにも沢山のたんぽぽが集まってユラユラする自分の船をみて楽しんでいました。

    みんなといると、雨の日も面白いと思った金曜日でした♪今度はみんなで虹がみれるといいね😊

    tme
  • テラスから😊

    テラスから😊

    4年前

    お弁当を食べてパワーチャージしている間に雨が上がったこの日、子どもたちはウキウキとテラスに出て遊び始めました。

    すると下の園庭からも元気な声が聞こえ始め、たんぽぽ組の子どもたちが出てきました♪

    するとテラスから「Tせいせい~」とたんぽぽ組の先生を呼ぶYくん。その声に皆が集まり、他の子どもたちも「Tせんせーい!」「えだまめマークのTせんせーい!」と元気一杯手を振り始めました。

    今いちご組では先生クイズをしながら、幼稚園にいる先生に出会い親しんでいます😊
    たんぽぽ組の先生にも手を振り、仲良くなれた嬉しい午後になりました✨

    ak
  • お当番が始まりました✨

    お当番が始まりました✨

    4年前


    どんぐり組では、クラスみんなのためのお仕事をするお当番が始まりました😊

    お当番さんの大事なお仕事は、牛乳運びやいただきますのお知らせ、お便り帳を配る事などたくさん!

    始まったお当番に、「がんばります!!」と張り切る姿や、「明日お当番だよね!」「〇〇グループのお当番まだかな〜?」と自分の番が来るのを楽しみにして過ごしています。

    グループのお友達と力を合わせてこれからお願いします💪🏻✨

    mh
  • 名前も決めたお当番グループ!

    名前も決めたお当番グループ!

    4年前


    今週の月曜日からお当番が始まりました。
    たんぽぽさんの大きくなった力を自分のためだけでなく、お友達のため、いちごさんやどんぐりさんのために使いたい!と思い、はりきって始まったお当番!

    たんぽぽ組の当番のお仕事は、お弁当前の準備(いただきますの号令等や牛乳運び)やお便り帳配り、かめたの餌あげ…そして、幼稚園のみんなのために、砂場のおもちゃを綺麗にする「おもちゃ洗い」も頑張っています✨


    ちなみにお当番グループの名前は、グループみんなで相談をして決め、キタキチョウグループ、ベルーガグループ、ケンサキイカグループ、ニワトリグループ、エゾモモンガグループ、フェネックグループになりました!


    相談の様子や名前を決めるにあたり、選んだ生き物に込めた思いについては、またお伝えしますね♪(みんなで作ったお当番表もお楽しみに!)

    これからもみんなで力を合わせて、お当番がんばります🙌

    RT
  • 自分で作った図書館カードで✨

    自分で作った図書館カードで✨

    4年前

    たんぽぽ組では、先週から図書館活動が始まりました。

    年少、年中組では「いちご図書館」「どんぐり図書館」とクラスの名前がついた絵本を借りる図書館の日でしたが、、、。

    たんぽぽ組では、「地球図書館」という名前で絵本の貸し出しがスタートしました!

    たんぽぽ組には沢山の絵本があることを、R先生が教えてくれました!昔話や物語、虫のことが詳しく書いてある絵本、そして日本のことだけでなく他の国や世界のことが書かれた絵本もあるそうです!

    様々な種類の絵本に目を輝かせ、1年間大事に使う図書カードを作りました!一人ひとり大切に作ったカードはとってもきれいにできました✨

    図書館当日、早く来たおともだちが皆んなの貸し出しのカードや絵本バックを並べてくれたり、自分たちで準備もしていてさすがたんぽぽ組でした!

    そして、「今日はこれにしよう!」、「今度はこれを借りたいなぁ!」とつぶやきながら楽しんで絵本を借りて帰りました♪

    どの絵本と出会い、お家でどんな風に読んで、楽しんでいるかな、、、😌?

    この1年間沢山の絵本に出会っていけますように✨

    TME
  • あおむしがやってきた!

    あおむしがやってきた!

    4年前

    Aくんがいちご組のお部屋に小さいお客さんを連れてきてくれました✨

    Aくんは、この黒くて小さな虫は「あおむし」だよと教えてくれました。さっそくAくんが大きなバケツに入ったあおむしたちをみんなにご紹介!いちご組のお友だちもバケツの中を覗き込み、「なんか黒いね」「小さいね!」と声をあげて、初めて見たあおむしにドキドキしたり、ワクワクしたりしていました😊

    その後、みんなで「はらぺこあおむし」
    の絵本を読みました。最後にあおむしが綺麗な羽の蝶々になる場面を、みんなとてもキラキラした目で見ていました🦋

    これからあおむしがどんな風に大きくなるのか楽しみにしながら、みんなで応援していこうね😆💕

    Kr
  • おべんとう🍙   ありがとう💝

    おべんとう🍙 ありがとう💝

    4年前

    ゴールデンウィークが終わり、いちごぐみもお弁当が始まりました😋

    少しずつ慣れてきた幼稚園生活もお休み明けでドキドキしている子どもの様子もチラホラ😊そんな久しぶりの登園の朝、子どもたは「お弁当持ってきたよー!」と元気にお部屋へ入ってきました。

    「重い重い!」「お弁当があるから重いカバン!」と張り切って階段を上ってくる子どもたちの顔は笑顔でいっぱいでした😊
    Sくんは「今日は美味しいカバン!」と、Cくんは「重いから『どすこいカバン』!」と教えてくれましたよ☺️
    お弁当が嬉しくて、お便り帳・タオルのお支度と一緒にお弁当の袋を見せてくれるこどもたちもいました☺️

    早く食べたい気持ちを我慢して、お外でたくさん遊んだ後に幼稚園で食べた初めてのお弁当の美味しいこと✨
    全部食べてお弁当が「空っぽ賞!」のみんなです😊
    お弁当を作ってくれたおうちの人に「ありがとう」の気持ちがいっぱいになったいちごぐみでした✨

    今日は〈母の日〉、幼稚園で作ったプレゼントがありがとうの気持ちと一緒にお母さんに届きますように💝

    ak
  • 自分だけのこいのぼり②🎏

    自分だけのこいのぼり②🎏

    4年前


    先週の水曜日。ひもをつけて、やっと完成したこいのぼりをお家に持って帰りました。

    二日後の自由登園の日にはさっそく、「ねてるね、おへやのところにかざったの!!」「まどのちかくにあるよ〜」「あそぶおへやにかざってあるのっ」などと嬉しそうに教えてくれました😊

    色や模様、表情も一人ひとり全く違う、たった一つのこいのぼり✨
    こどもの日の今日、それぞれの場所でこいのぼりたちは元気に泳いでいるかな?
    これからも一人ひとりが元気に大きくなっていきますように🎏

    mh
  • くれよんぐるぐる🎏こいのぼり

    くれよんぐるぐる🎏こいのぼり

    4年前

    幼稚園にはたんぽぽさんの作った大きなこいのぼりが空を泳いでいます。
    いちごぐみの子どもたちも、お外遊びをしながらこいのぼりを見上げて過ごしていましたね。

    いちごぐみでも自分だけの素敵なこいのぼり🎏を作りました。
    自分のマークのついた新しいクレヨン🖍️を使って、大きく大きくぐるぐるぐるぐる…綺麗な模様を描いたこいのぼりです。
    いちごぐみのお部屋を泳がせてから、みんなワクワクしてお家に持ち帰りました✨

    明日はこどもの日、こいのぼりをお家に飾って素敵な1日になりますように。

    ak
  • «
  • ‹ 前
  • 45
  • 次 ›
  • »
  • 保育理念
  • 幼稚園のご案内
  • 先生たちのご挨拶
  • 学校評価
  • 幼稚園の一日・一年
  • 園内・園外のあそび
  • 未就園児のプログラム
  • お母さんたちの声
  • 先生のブログ
  • 園長先生のつぶやき
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • トップページに戻る

アクセス

お問い合わせ

個人情報保護法に関する基本方針

昭島幼稚園

  • 学校法人 百羊学園 昭島幼稚園
  • 196-0022 昭島市中神町1232
  • TEL. 042-541-0753
  • FAX. 042-545-0567
  • EMAIL. message@akishima.ac.jp
© 2013 Akishima kindergarten.