昭島幼稚園 園章昭島幼稚園
  • 昭島幼稚園
  • 幼稚園について
    保育理念幼稚園のご案内先生たちのご挨拶学校評価
  • 未就園児のご両親へ
    幼稚園の一日・一年園内・園外のあそび未就園児サークルのご案内さくらんぼの会のごあんないお母さんたちの声
  • ブログ
    先生のブログ園長先生のつぶやきくりすのへや
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL: 042-541-0753
  • 先生のブログ
  • 園長のつぶやき

先生のブログ
幼稚園での楽しい毎日をお伝えします!

  • 小さなお友だち🐜

    小さなお友だち🐜

    4年前

    《おたまじゃくし》や《あおむし》など、小さい命と出会ってきたいちごさんは、園庭でも小さな命と出会いはじめましたよ。
    園庭にいる《あり》や《だんごむし》です☺️
    虫かごを持って園庭を歩く「ありんこ探険隊」の子どもたちも増えました🐜

    最初はたんぽぽ組のお兄さんにつかまえてもらっただんごむしも、自分で見つけられるようになりました😊

    Nくんは初めてだんごむしと仲良くなり、Tちゃんはだんごむしに自分の姉妹の名前をつけて、だんごむしが脱走する度に「Nちゃんが学校に行った❗️Mちゃんが一番元気‼️」と楽しんでいました😊
    小さなお友だちが増えて嬉しい日になりました。

    ak
  • お手紙ごっこ💌

    お手紙ごっこ💌

    4年前

    いちごぐみのAちゃんはお手紙ごっこが大好きです😊

    登園してくると、まずは《せっせせっせ》とお手紙を書き始めます✏️
    金魚のいちごちゃんやてるてる坊主さん、ウサギやとりのお人形たちにもお手紙を書いてくれましたよ😊

    この日Aちゃんが綺麗に色を塗ってお手紙を書いたのは「おとうさんへ」と言うお手紙です。
    「『おたんじょうびおめでとう』って書いて❗️」
    と先生の所へ持ってきたAちゃんは、書き終えると嬉しそうにいちごポストに入れました📮
    お父さんに「おめでとう」の気持ちが届いたかな?

    大好きな気持ちが届けられるいちごポストで、またお手紙ごっこを楽しもうね😊

    そして…Aちゃんはお外遊びでお父さんへお誕生日ケーキを作りました🎂
    嬉しい1日でしたね!

    ak
  • はんたい、ホラネ!?

    はんたい、ホラネ!?

    4年前

    最近、たんぽぽ組のみんなは「はんたい、ホラネ!?」という歌が大好きになりました🎵

    曲名の通り歌の中で、色々なものが反対になります。例えば、わにの反対は、にわ。かいの反対は、いか。…というように、反対から読むとあら不思議!違うものに変身してしまうといった、日本語の言葉遊びの面白さを教えてくれる素敵な歌です✨

    その楽しさから歌うのが大好きになったみんなですが、最近は他にもはんたいホラネ!できるものは何かを見つけて…なつ→つな、くま→まく、さく→くさ…とみんなで考えて13番まで作ってしまいました👏

    まだまだ見つけられるかな?
    他にも素敵なはんたいホラネ!?できる言葉を見つけたら、ぜひ教えてくださいね🎵

    RT
  • 元気でね、ちょうちょさん!

    元気でね、ちょうちょさん!

    4年前

    いちごさんみんなで応援していたさなぎから、昨日ついに綺麗な羽のついた蝶が誕生しました✨✨

    丁度いちごさんが登園してくる時間帯にさなぎからの変身を始めたので、貴重な瞬間を見ることができました。ドキドキしながら静かに応援する子どもたちです。

    濡れていた蝶の羽も、お弁当を食べ終わる頃には乾き、カゴの中で大きく羽を動かし始めました。その様子を見た子どもたちから「お空に行ってきますしてあげたいね」という声も聞かれ、みんなで楽しみに過ごしました。

    いよいよおかえりが終わり、せっかくなのでおかえり後園庭に集まり、みんなでおうちの人と一緒に蝶を見送ることにしたいちごさん。空高く羽ばたいて行ったちょうちょさんに手を振りました。みんなで応援したあおむしが蝶になり、小さい身体で一生懸命飛んでいく姿に感動したいちごさんです😂✨

    まだカゴの中にいるさなぎやあおむしのこともお世話をしています。みんなで応援していこうね💪✨

    Kr
  • 変身ごっこ🦋

    変身ごっこ🦋

    4年前

    青虫が蛹になり、蝶々になる日を楽しみにしているいちごぐみ。

    この日はみんなも「あおむし→さなぎ→ちょうちょ」と変身遊びをしました😊

    青虫みたいにモゾモゾ動いた後は、ジーッと蛹になって蝶々になる時を待つ子どもたち(^^)
    蝶々になるとヒラヒラと元気に飛び回りました。

    青虫が変身する楽しみを、体全部を使って表してくれたいちごぐみの子どもたちでした✨

    ak
  • 雨の日の楽しみ☔️

    雨の日の楽しみ☔️

    4年前

    この日は神様が降らせて下さった雨の1日を楽しむ事にしたいちごさん。

    「はさみ✂️」を使って紙を切り、☂️傘がさしてある袋の中にも雨を降らせる事にしましたよ。
    ハサミを初めて使う子もいて、みんなとても真剣な眼差しでした。

    袋を振ると、自分で切った紙の雨がパラパラと良い音をたてましたよ😊

    雨の1日も楽しかったですね☔️

    ak
  • トマトに花が咲きました!

    トマトに花が咲きました!

    4年前


    たんぽぽさんの畑では今、皆んなで相談をして決めた「トマト」と「きゅうり」を育てています🌱

    毎日お当番さんがお水をあげに行ってくれるのですが、今日エゾモモンガグループが水やりにいくと、、、!

    なんと、エゾモモンガグループのみんなで植えたトマトの緑の葉っぱにひとつだけ黄色いお花が咲いていました😆✨

    初めは「なんかついてる?」と言ってよく見ると「これは、お花だっ!!!」とKちゃんがびっくりした顔で教えてくれました。お花だったので大喜びのエゾモモンガグループ😊

    「昨日の雨で大きくなったのかな?」
    「今日の太陽の光が大きくしてくれたのかも!」などと、話をしているとH先生が😊
    すると、H先生にも「僕たちの植えたトマトに黄色いお花が咲いたの!」「ブドウみたいにいっぱいなるトマトなんだよ」と嬉しそうに自分たちのトマトの事をお話ししていました♪

    これから毎日お世話をしながら、嬉しい変化に気がついていくのかな、、、♪すくすく育ちます様に😌

    TME
  • プレゼント大作戦🎁

    プレゼント大作戦🎁

    4年前

    先週の水曜日の朝、YちゃんがR先生と一生懸命に折り紙を折っていました。折り紙の本をみながら「指輪」を作れる様になりたいといっぱい練習したYちゃん✨

    何度も練習して、あっという間に覚えて、お友達に教えてくれました。YちゃんからSちゃん、SちゃんからNちゃん、NちゃんからAちゃん、、、とどんどん折り方が広がり金曜日には7人のたんぽぽさんで「せっせ」「せっせ」と指輪を折っていました。

    沢山できてきて、、、「これでお店屋さんしたらどう?」「いいね」「いいね」「全員にプレゼントもいいね!」「先生にもあげたいね!」という会話が聞こえてきました☺️それじゃあ、皆んなの分を作ろう!!!と、お帰りの前まで7人で力を合わせて折っていくとなんと50個位の指輪が出来上がりました💍✨

    そして、お帰りでは「全員プレゼントです!」と7人がシェアタイムをしました!するとTくんとHくんが「よっしゃあ!」とガッツポーズをしてしまうくらい皆んな喜んでくれました♪お客さんが並び、「いらっしゃいませ〜」といって指輪屋さんの様にしてみんなにプレゼントすると、もらったたんぽぽさんはとーっても嬉しそうな顔に😊♪

    そんな嬉しい金曜日、「次はいちごさんやどんぐりさんにもあげたい!」と言っていたたんぽぽさん✨

    今日の朝から早速Aちゃんがプレゼント作りを始めると、もらって嬉しかったのか、新しくH君やK君、Tちゃん、Kちゃんも一緒に作ることに☺️「いちごさんはきっと指が小さいからブレスレットにしようか?」と相談して指輪より大きなブレスレットをいっぱい作ってプレゼントしました☺️💓いちごさんはみんなで大きな声で「ありがとう」と言ってくれました♪

    上手になったことで、おともだちを喜ばせることができてとっても嬉しそうなたんぽぽさんでした✨

    TME
  • 元気な体を使って😊

    元気な体を使って😊

    4年前

    身体測定では大きくなった体、健康診断では元気な体がとても嬉しかったいちごさん。
    はじめての事はドキドキするけれど「大丈夫ぽん!」「できたぽん!」とみんなと一緒だから強いこころで出来ました。
    Y先生やO先生からも「花丸💮のいちごさん」と言われて嬉しかったね。

    そんな元気な体を使って晴れの日も雨の日もたくさん遊ぶことができました。
    お外ではYくんの《野菜ごちゃ混ぜスープ》やSくんの《チョコレートスープ》が登場したり、タイヤチャレンジのCくん、お天気に雨を降らせているKちゃん、お部屋では粘土でMちゃんが《青虫》やTちゃんが《お布団かけたウサギ》を作ったりと、楽しい遊びがたくさん広がりました。

    *Yくんのスープは、たんぽぽ組のKお兄ちゃんから「さすがY!美味しい!」と太鼓判を押してもらいましたよ😊

    ak
  • かえるさんどうしたの?

    かえるさんどうしたの?

    4年前

    「あ!かえるさん!」
    どんぐりさんの部屋にかえるがやってきました。だけどそのかえるさんは嬉しそうではありません。「しょんぼりしてるね」「困ってるのかな?」「かなしそう」

    どうしてかえるに元気がないのかなあ?…「涙が出てるからけがしちゃったのかも」「お友達がいないからだよ!」「お腹が空いているのかも」「草もない!」「雨が降ってないから、大好きなみずたまりがなくて困ってるんだよ」とかえるの気持ちになってたくさん考えました。

    「お水を持ってこよう!」
    「でも本物のお水は部屋がびしょびしょになっちゃうねー」「描いたらいいんじゃない?」いろいろなアイデアのもと、大きな紙にクレヨンを使って、かえるさんを喜ばせよう作戦が始まりました💪🏻

    お水、ごはん、草、かえるの友達など手にクレヨンがたくさんつくほど力強く、思い切り描きました。

    その日のおかえりに「かえるさーん、お水ができたよ〜」そっと知らせてから帰るとー……次の日にはにっこりの顔のかえるさんになっていました✨大好きなお水や食べ物がなかったり、お友達がいなくてしょんぼりしてたのですね!

    みんなの顔もにっこり、作戦大成功でしたね⭐︎

    mh
  • «
  • ‹ 前
  • 44
  • 次 ›
  • »
  • 保育理念
  • 幼稚園のご案内
  • 先生たちのご挨拶
  • 学校評価
  • 幼稚園の一日・一年
  • 園内・園外のあそび
  • 未就園児のプログラム
  • お母さんたちの声
  • 先生のブログ
  • 園長先生のつぶやき
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • トップページに戻る

アクセス

お問い合わせ

個人情報保護法に関する基本方針

昭島幼稚園

  • 学校法人 百羊学園 昭島幼稚園
  • 196-0022 昭島市中神町1232
  • TEL. 042-541-0753
  • FAX. 042-545-0567
  • EMAIL. message@akishima.ac.jp
© 2013 Akishima kindergarten.