昭島幼稚園 園章昭島幼稚園
  • 昭島幼稚園
  • 幼稚園について
    保育理念幼稚園のご案内先生たちのご挨拶学校評価
  • 未就園児のご両親へ
    幼稚園の一日・一年園内・園外のあそび未就園児サークルのご案内さくらんぼの会のごあんないお母さんたちの声
  • ブログ
    先生のブログ園長先生のつぶやきくりすのへや
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL: 042-541-0753
  • 先生のブログ
  • 園長のつぶやき

先生のブログ
幼稚園での楽しい毎日をお伝えします!

  • 2度目のきゅうり収穫\( ˆoˆ )/

    2度目のきゅうり収穫\( ˆoˆ )/

    3年前


    きゅうりは、1日でぐーーんっと大きくなる様で、あっという間にこんな大きさに✨

    もう採れそう!!!と、1回目の収穫の時にお休みをした3人と畑にいってきゅうりを収穫しました!!

    3人とも「こんなに大きくなったの!?」とびっくりしていました☺️

    そして、Kちゃんがハサミで切ってくれて無事収穫✨嬉しそうに3人でみんなのところへもって帰りました!

    2度目ということで、味わい方にも工夫をしていて「中の柔らかいところが甘くて美味しい!」とスイカのように食べたり、「種があった!」と種を眺め「これを一つ植えたらまたきゅうりができるかな、、、」と考えていたりしました☺️

    実は、きゅうりが苦手だった人も、、、。
    でも、「今日はもう食べちゃったよ!」と嬉しい報告があった二度目の収穫でした☺️
    それぞれが自分なりにきゅうりに親しんでいっている様です。
    毎日の礼拝の中では「恵みの雨をありがとうとお祈りをしたい」という言葉も聞こえてくる最近、、、。このたんぽぽ畑を通して野菜が育つことや育てる人の思い、食べ物をいただくこと等も考えだしているたんぽぽ組のみんなです、、、。

    これで、本当に皆んなが食べることが出来ました😌分かち合えてよかったですね♪

    tme
  • トマトときゅうりを折り紙で✨

    トマトときゅうりを折り紙で✨

    3年前


    折り紙が大好きになったたんぽぽさんたち、、、今日は朝からAちゃんとTちゃんとNちゃんがトマトの折り紙を始めました◎

    いいねぇ!!!
    大事に育てているたんぽぽ畑のお野菜(トマトときゅうり)を折り紙で作ってみよう!と皆んなでやってみました!

    難しくて困ってしまう人もいるかな、、、?と思っていましたがなんと!皆んな折ることができたのです!

    きゅうりはひとり1本、トマトはひとり2個以上折って作ることができました✨

    少し難しいところもありましたが、お友だち同士で助け合って最後は皆んな「できたー!!!」ととっても嬉しそうでした。

    1つ作れるともうひとつ、ふたつ、、、と沢山折っていく人も😊お弁当の後にも「ぼくもう一回トマトを折ろう♪」「難しいヘタにも挑戦してみよう♪」と折り方を見ながら作っていました😊

    日々の遊びが着実に皆んなの力になっていることを感じた時でした☺️

    また、そのやる気から育てているトマトときゅうりのことを大事に思っていることが伝わってきました😊

    tme
  • 素敵な飾りがつきました🎋✨

    素敵な飾りがつきました🎋✨

    4年前

    地域の方が下さった竹に、たんぽぽ組でもみんなで力を合わせて飾り付けをしました!!

    扇を沢山の色で作ってつなげた「扇綴り」やビヨーンとのびる「天の河」や、輪っかをつなげていく飾りなどを一生懸命作っていました。

    折り紙が得意になってきているたんぽぽ組ではこの飾り作りでも、できるようになった子が他の子へ教えていました☺️✨

    覚えるまでは難しかったけど、覚えた後にはどんどん自分たちで折ったり切ったり、、、!!だんだん上手になって、皆んなの顔も笑顔に☺️
    あっという間に飾りが増え、もうつける所がないくらい竹いっぱいに飾りがつきました✨素敵な竹になって皆んなで喜び合った七夕の日でした♪

    飾りを作っていく中で「鶴」の折り方を覚えたSくんや天の河の切り方を覚えたTくんなど出来るようになったことが嬉しかった様で、、、!昨日作り方を覚えたTくんが、今日皆んなに天の河を作って来てプレゼントをしてくれました👏✨
    今週2度目の全員プレゼント、皆んなとっても嬉しそうでした♪

    たんぽぽ組では短冊にそれぞれ願いごとも書きました。おうちの人のことやお友だちのためにお願い事をする子も多かったです。Kくんは、「たんぽぽ畑のトマトときゅうりが早く大きくなりますように」と願い事をしてくれていました✨

    みんなの願い事が叶いますように🎋✨

    tme
  • きゅうりを収穫しました!

    きゅうりを収穫しました!

    4年前

    月曜日に皆んなでたんぽぽ畑にいくと、きゅうりがとっても大きくなっていました!

    「明日収穫しようか」とみんなで話し合って火曜日に収穫をして食べてみることにしました!

    3つ、大きくなっていましたが昨日はお休みのお友達も、、、。すると「1つにしとく?」とNちゃんがお休みのお友だちの分をとっておこうと言ってくれました。大きくなった3つのうち2つを収穫しました!
    採りたてのきゅうりには、痛いくらいとげとげがあり、先っぽにはお花が残っているものもありました!『ちょきん』とハサミで切った所から水がでてきたり、採りたてのきゅうりから沢山の発見をしていたたんぽぽさんです!

    O先生にみんなで分けられるように切ってもらいお弁当の時にみんなで食べました!
    甘くて美味しい!いい音がする!と、自分たちで育てたきゅうりを嬉しそうにたべていましたよ♡

    中にはお弁当の中にもきゅうりが入っていた人も、、、✨きゅうりの食べ比べもしていました☺️

    おかえりでは、Yくんがシェアタイムで「きゅうりおいしかったです」というと、皆んなからも「おいしかったね」という声がたくさん返ってきてみんなで喜び合うこともできました。「みんなで育てて大きくなって、みんなで食べられて嬉しかった」、「お花もついていたよね」「トゲトゲがある方が美味しいんだよね!」など、良い分かち合いの時間になりました!

    今度はおやすみなしで、収穫がしたいですね!トマトも、早く赤くなりますように、、、🍅

    tme
  • 続 折り紙 🐛🏘

    続 折り紙 🐛🏘

    4年前


    1週間の始まりの月曜日、
    金曜日に覚えたクワガタをお休みの間にHくんがクラスの皆んなの分を折って全員プレゼントをしてくれました👏✨

    なんと!その数80個以上!!!
    1人で折ってきてくれました✨
    1人2個ずつあると聞いて皆んなもとっても嬉しそうでした!優しいH君は、ちゃんと一人ひとり違う色になるように2色ずつ素敵なクワガタを配ってくれました🎁

    そして、今日も新たにKくんが「僕も折りたい!」と教わりに来て2つ作ることが出来ました✨何度も折っていく内にどんどん上達しています!!いつの間にか部屋のクワガタに小さなクワガタがおんぶされていたり、、、💓折ったあともそれぞれ楽しんでいる様です。

    そして、今日はMくんがイモムシを折りたいと本を開くとKくんが一緒に挑戦してくれました!少し難しいところもありましたが、一生懸命折って完成するととっても嬉しそうにしていました。

    それを、名札に貼って2人でシェアタイムも出来ました✨

    Nちゃんが教えてくれたお家の折り紙も、いろんな家を作ってつなげたり、絵本のようにしたり、工夫をして作っていました!

    今週もここからどんな風に広がっていくか楽しみです♪

    TME
  • 増えていくクワガタとアジサイ

    増えていくクワガタとアジサイ

    4年前

    たんぽぽ組では、4月から折り紙を沢山折って年少組のお友だちはプレゼントしたり折れるようになったものを他のお友だちに教える姿があります。

    先週は沢山雨が降ったからか、アジサイをKちゃんやMちゃんが折り始めると、どんどんと広がり部屋にいつのまにか沢山のアジサイが、、、✨

    小さな紙で折ることや、裏表があって少し難しいアジサイでしたが、「やってみたい」というお友だちにまずは大きな折り紙を使って教える姿もありました。
    すると、これまで他の遊びをしていたMちゃんやAちゃんも挑戦!出来た時はとっても嬉しそうでした💓

    そして、男の子たちの間では、「クワガタブーム」が!!!Yくん、Hくんと本を見ながら折り始めたクワガタでしたが、すぐに2人が覚えて「Y先生」「H先生」と折り紙の先生になり、RくんやIくん、Tくんに教えてあげていました😊

    そして、IちゃんやKくん、Yくんもやってみたら出来たと、とっても嬉しそうでした💓

    どんどんと、難しいことにも挑戦していくたんぽぽさん。自分からやってみようと教えてもらいに行く力、そして教える力もついてきたのだなと、皆んなで遊んでいく姿が頼もしいなぁと思った瞬間でした✨

    TME
  • お世話係さん

    お世話係さん

    4年前

    お世話係さんも、幼稚園の楽しみになっているいちご組。
    サナギを応援して、金魚のいちごちゃんにご飯をあげて、お花にお水をあげて…毎日グループごとに順番で頑張っています😊

    そして新しく仲間入りしたのが、カタツムリ🐌です✨
    先日カタツムリの絵本を読んで楽しんだら、Yくんがお家で育てているカタツムリをいちご組に持ってきてくれました!
    絵本と同じ小さなカタツムリにみんなはワクワク❣️殻の渦巻きを見て嬉しくなりましたね😊 Yくんの小さなカタツムリは少しの間いちご組に居てくれるそうです✨ありがとう。

    もう1つ仲間入りしたのが、「たね」です。《♪仲良しなーのは、、カエル・カタツムリ》と雨の手遊びを楽しんでいたら、いちごさんにお手紙が届いたのです。「たね」ってなんだろう?
    Mちゃんは「あおむしさんのうんちじゃない?」なんてお話してくれました☺️
    HちゃんやTちゃんが「お花が咲くんだよ!」と教えてくれたので、今歌っている讃美歌にあるように、みんなで土に撒いてお水をあげてみる事にしましたよ!
    お世話係さん、これからもお願いします😊

    *金曜日にお弁当の準備をしていたら、サナギが羽化を始めました。
    静かに静かに見守る事が出来たいちごさんは、お弁当も静かに食べて羽を乾かす蝶を応援し、お弁当後にテラスから見送ることができました😊

    ak
  • 素敵な看板ができました🍅🥒!

    素敵な看板ができました🍅🥒!

    4年前

    先日みんなで作っていたたんぽぽばたけの看板が完成しました!


    たんぽぽさんの畑であることがわかりやすいように大きな文字と、何を育てているかが良くわかるようにトマトとキュウリの絵も添えた大きな看板が出来ました!


    トマトとキュウリの絵は絵の具を使って描き、遠くから見てもよーく見えて、よーくわかる素敵な看板になりましたね🍅🥒


    さっそく畑に取り付けに行き、素敵な看板ができた嬉しい記念に一枚ぱしゃり📸


    大切に育てているお野菜が大きくなるのが、ますます楽しみになりましたね!


    RT
  • たんぽぽ畑

    たんぽぽ畑

    4年前


    たんぽぽ畑のトマトときゅうりはすくすくと大きくなっています!

    毎日お当番さんが、お水をあげに行くと沢山の発見が!

    トマトの実が11個になってました!と教えてくれたり、、、。

    はじめは3枚だったきゅうりの葉っぱが14枚に増えていたり、、、!

    お花がついたり、、、☆

    なんと!今日は小さいきゅうりも発見!!!

    トマトは、全部違う種類なので、大きくなり始めた緑の実もみんな違う形です、、、!

    そんな風に毎日よく見ているたんぽぽ組畑で、この間事件がありました。
    大切に育てていたトマトの茎が折れていたのです💦

    風かな?鳥かな?誰かが折っちゃったかな?などと原因を皆んなで考えていました。どうしてかはわかりませんでしたが、また折れたりしないように作戦を立てよう!と子どもたち同士で話し始めました。

    すると、「かかしを立てればいい!」「目の光る強そうな生き物を作る?」「大事に育ててますって言って回ろう!」「トマトってわからない人もいるかもしれないから看板を立てたら?」などと、意見が集まりました👏✨

    ということで、
    みんなで、大事に育てていることが伝わるように看板作りを始めたたんぽぽさんです!どんな、看板が出来上がるか楽しみにしていてくださいね♪

    tme
  • お父さんありがとう

    お父さんありがとう

    4年前

    「『お父さん大好き』って言う!」「『お父さんありがとう』って言う!」
    金曜日に父の日のプレゼントを渡す時に気持ちも伝えようと練習をしました。
    みんなが教えてくれた、お父さんに伝えたい言葉です✨

    お父さんに「いつもありがとう」の気持ちを伝えたくて、心を込めて作ったプレゼント🎁

    お父さんの顔を描くために、「じーっ👀」とお父さんを見つめたり、ムニュムニュと顔を触った✋お子さんもいたかも知れませんね☺️

    ありがとうの気持ちを込めて、ありがぽん!と絵の具を飾ったお洋服に、とびきりの笑顔でお父さんに抱っこしてもらうフォトフレームが出来ましたよ!

    いちごぐみのお友だちは、プレゼントと一緒に気持ちが伝えられたかな?
    素敵な父の日になりますように✨

    ak
  • «
  • ‹ 前
  • 43
  • 次 ›
  • »
  • 保育理念
  • 幼稚園のご案内
  • 先生たちのご挨拶
  • 学校評価
  • 幼稚園の一日・一年
  • 園内・園外のあそび
  • 未就園児のプログラム
  • お母さんたちの声
  • 先生のブログ
  • 園長先生のつぶやき
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • トップページに戻る

アクセス

お問い合わせ

個人情報保護法に関する基本方針

昭島幼稚園

  • 学校法人 百羊学園 昭島幼稚園
  • 196-0022 昭島市中神町1232
  • TEL. 042-541-0753
  • FAX. 042-545-0567
  • EMAIL. message@akishima.ac.jp
© 2013 Akishima kindergarten.