昭島幼稚園 園章昭島幼稚園
  • 昭島幼稚園
  • 幼稚園について
    保育理念幼稚園のご案内先生たちのご挨拶学校評価
  • 未就園児のご両親へ
    幼稚園の一日・一年園内・園外のあそび未就園児サークルのご案内さくらんぼの会のごあんないお母さんたちの声
  • ブログ
    先生のブログ園長先生のつぶやきくりすのへや
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL: 042-541-0753
  • 先生のブログ
  • 園長のつぶやき

先生のブログ
幼稚園での楽しい毎日をお伝えします!

  • ミックスジュースで乾杯ー🎵

    ミックスジュースで乾杯ー🎵

    3年前

    先週の金曜日で一学期が終了しました。
    4月に初めて幼稚園に来た時にはまだまだお母さんやお父さんの後ろに隠れていた子どもたちも、今ではみんな一人で階段を上がりお部屋へ入って行く立派ないちごぐみの姿になりましたね😊

    初めて遊びとたくさん出会った一学期ですが、中でも大好きになった「ぼくのミックスジュース」の歌をうたって皆で乾杯をして一学期を終えました🥤✨🥤
    みんなに乾杯~🎵
    楽しかった一学期に乾杯~🎵

    いい夏休みになりますように😊

    ak
  • 嬉しい気持ちの広がり🎁

    嬉しい気持ちの広がり🎁

    3年前

    「全員プレゼントを作りました!」月曜日、シェアタイムでSちゃんがクラス全員に折り紙のねこちゃんのプレゼントを用意してきてくれました。「どうぞ!」と一人ひとりに渡すと「ありがとう」「すごいねえ。」「かわいい〜」と嬉しそうな表情のみんな。

    すると火曜日にはS君が「全員プレゼントを作りました!」と自分で作った折り紙で作ったハートのお手紙を。
    その翌日水曜日にはAちゃんが「全員プレゼントです!」と折り紙で作ったリボンを。
    Aちゃんに話をきくと、「Aちゃんね、全員プレゼントをもらったのがうれしくてAちゃんもみんなに渡したくなったの。」とこっそり教えてくれました😊
    そして、なんとなんと、木曜日にはたんぽぽさんから指輪の全員プレゼントが。
    指輪をかばんに大事にしまうと、「たんぽぽさんにさ、おかえししちゃおっか✨」と二学期に向けてひみつひみつで計画も始まりました笑

    最後のどんぐり組の一週間は、嬉しい気持ちをわけっこする一週間になりました😊 
    いろいろな場面で、誰かのために届けたい、してあげたいという友達を思う優しい心がとっても大きくなった一学期でしたね☀️
    お休みしていたお友達にも二学期になったら渡そうね。
    夏休みの間もそれぞれの場所で元気に過ごせますように。

    mh
  • 今週の自然との出会い

    今週の自然との出会い

    3年前


    一学期、毎日のように誰かが虫を見つけたり、連れてきてくれるたんぽぽ組です。

    今週は、セミとの出会いから始まりました!朝、たんぽぽさんの畑にいくと抜け殻の隣にいるセミを発見👀!
    どんぐりさんのT先生が優しく捕まえてたんぽぽ組のみんなに見せてくれました!
    月曜日から幼稚園でセミが鳴き始め、近くでみたいなぁと言っていたたんぽぽさんは大喜び!早速、なんていうセミか、図鑑で調べたり観察をしていくと、、、。Yくんが「セミの羽にみどりとオレンジの線があるよ!」といい目で発見してくれました!
    すると、確かにとっても鮮やかな色が✨

    調べていくうちにアブラゼミであることがわかりました!その後『ぼく、あぶらぜみ』の絵本をR先生が読んでくれました!メスは鳴かないことや何年も土の中で暮らすことを知りました。

    そして、「それなら早く逃してあげよう」とそっと木に逃してあげた優しいたんぽぽさんでした。しばらく眺めてお見送り、、、。セミはゆっくり木を登って行ってくれました☺️

    そして、同じ日カブトムシがおうちの前にいたとYくんがカブトムシを持ってきて見せてくれました!その大きさにみんなびっくり!!

    そして木曜日は、Rくんが「ごみ虫みつけた!」と朝登園してきました。ごみ虫???初めて聞く名前と姿、、、。おうちの人に協力してもらい調べるとカゲロウの幼虫だそうです。エビみたいだね、なんでごみを背負ってるんだろう?と皆んなで楽しく会話をしました☺️

    そして、虫だけでなく、今密かにブームになっているのが園庭に落ち始めた「赤ちゃんどんぐり集め」です。小さいちいさいどんぐりを手いっぱいに何人かのたんぽぽさんが集めています。優しいIちゃんはいちごさんのお友だちにもプレゼントしていました☺️

    そのどんぐりを使ってケーキを作ったり、宝探しをしたり、どんぐり銀行ごっこをしたり、、、アイディアを出し合いながら楽しんでいたたんぽぽさんでした。

    始まったばかりの夏、、、。沢山の夏の自然に出会えるといいですね♪
    tme
  • お大事にパワー✨

    お大事にパワー✨

    3年前

    「今日は〇〇ちゃんがお休み。」「はやくよくなるといいなー。」
    お友達が幼稚園をお休み、そんな時は、そのお友達のお家の方角に向け、お大事にパワーを届けています😊
    今日もどんぐり組では、手と手をこすり合わせ、あたたかいパワーをためると、そのパワーと心を一つに合わせて「おだいじ に〜!」と届けました。
    お休みをしている大好きなお友達が一日もはやく元気になりますように✨

    mh
  • 大切な礼拝堂で

    大切な礼拝堂で

    3年前


    1学期最後の1週間。その始まりの月曜日の朝に、たんぽぽ組になって初めて礼拝堂で大切な礼拝をお捧げしました。

    1学期の間、たんぽぽさんはお部屋で毎日丁寧に礼拝をお捧げしてきました。時にはお祈りにどんな気持ちや心を込めてお祈りをしたいか、どの讃美歌をみんなの綺麗な声でお捧げしたいか等を考えあって、礼拝の時間を大切に作ることができたたんぽぽさんでしたね。


    一人ひとりが素直な心を持って、みんなの大切な礼拝堂で心を込めてお捧げするかっこいい姿がありました。園長先生のY先生の聖書のお話も良い耳と心でしっかりときくことができたみんなでしたね。

    礼拝堂いっぱいに響いたみんなの讃美歌の歌声はきっと神様にも届いて、喜んでくださっていると思います…😌


    RT
    • たのしくなるひみつ🌱

      たのしくなるひみつ🌱

      3年前

      砂場遊び、鬼ごっこ、カプラやカルタ、ごっこ遊びなどお部屋でもお外でもお友達と遊ぶ事が楽しくなってきた7月。

      どんぐりさんの遊びに耳を傾けてみると…「そうだんしようよ!」「鬼きめはだれがする?」「これを作ってみようよ!」「この歌はどうかな?」「僕はお山を作りたい!」などたくさんお話をしながら遊びを作っています。
      時々意見がぶつかる事もあるけれど、相談をするとみんなのアイデアでもっと楽しくなる事を知り始めたどんぐり組の子どもたちです😊

      mh
    • お約束表🗓

      お約束表🗓

      3年前


      1学期も残り1週間となりました。

      たんぽぽ組では、もうすぐ来る夏休みに向けて、長い夏休みの間も皆んなが元気に過ごせる様にお約束表を作りました!

      どうすれば、元気に過ごせるか尋ねると、、、。「元気な体でいるためには早寝早起き!遅くまで起きてたら元気が出ないから、、、。」、「お家でも風邪をひかないように、手洗いうがいをしっかりする!」、「しっかり食べる!」などなど、子どもたちから沢山の意見が出て、過ごし方を考えることができました✨

      そのお約束表に、自分たちで折り紙を折って作ったトマトときゅうりをお皿に貼り、それを美味しく食べる自分も描きました✨
      お皿にもそれぞれ模様をつけて一人ひとり素敵なお約束表を作ることができました!

      自分で折りあげたトマトときゅうりは特別嬉しかった様で大事に大事にお皿に貼ったり、手に持たせたりしていました。
      そして、「もっとトマトをいっぱいのせたい」と沢山折っている人も👀!!
      シェアタイムで「17個折りました!」「19個折りました!」とNちゃんとAちゃんが頑張って折ったことを皆んなに教えてくれました☺️

      Eくんは、紫のトマトも折たいと、カラフルトマトのお約束表を作りました✨

      一人ひとりそれぞれ本当に素敵なものが出来ました♪

      自分で作ったお約束表を見ながら、夏休みも皆んなが元気に過ごせます様に✨
      皆んなの作ったお約束をながめながら、1学期最後の1週間を大事に楽しく過ごしたいと思います♪

      tme
    • ある1日の様子(^^)

      ある1日の様子(^^)

      3年前

      いちごぐみのお部屋の様子は…何やらお面や帽子を被って遊んでいる子があちらにもこちらにも(^^)

      パン屋さんに救急車に消防車、電車の運転手さんに、パズル屋さん、へび屋さんやhappybirthday屋さんまで登場し、とても賑やかな日が続いています。

      昨日、Fちゃんは「パン屋さんをやりたいの」と粘土を用意して私の所へやってきました。でも何故か今にも涙が出そうな浮かない顔をしています。理由を聞いてみると「メガネがない…」と教えてくれたのです。
      そう言えば、先日粘土でパン屋さんをして遊んだ時に、紙で作った青いメガネをかけてパン屋さんに変身したのでした👓️

      その紙のメガネが見当たらず、パン屋さんに変身しきれずに落ち込んでいたFちゃんなのです。
      相談してこの日はハート🧡のメガネパン屋さんにする事にしたFちゃんにも笑顔が戻り良かったね!

      Kくんの妖怪ベルトも、Aちゃんのブレスレットもとても素敵な仕上がりで、O先生におねだりされたAちゃんはお揃いで作ってあげました(^^)
      O先生、とても喜んでいましたね✨
      また1つ、大好きな遊びを見つけたいちごさんでした。

      ak
    • じゅげむじゅげむ…書けるかな?✍️

      じゅげむじゅげむ…書けるかな?✍️

      3年前

      たんぽぽ組のみんなが好きな絵本に『落語絵本のじゅげむ』があります。

      以前、じゅげむの長い名前を覚えて全部言うことができるK君とH君がみんなに聞かせてくれたことから、この絵本が大好きになりました✨

      I君はみんなが覚えられるようにと、長い紙に名前を書いてもってきてくれました!


      そんなある日、O先生の所にS君とY君がやってきて…「もし幼稚園にじゅげむ君がきたら、バッチ(名札)に名前かけるかな?」と尋ねました。丸い紙にぐるぐる書いたら書ける?、もうじゅげむだけでもいいんじゃない?…と、みんなで色々アイディアを出し合っていました。✏️

      そして、ついに…。そんなみんなの期待に応え、O先生が本当にバッチに名前を書いてくれました!書いている時には名前が全部が書けるようにみんなもたくさん応援してくれて、出来上がりました😌✨


      さすが、ながーいお名前。
      名札の紙が文字でびっしり…!
      本当に書けて、たんぽぽさんはびっくり…!


      本当にじゅげむくんが幼稚園にやってきてこのバッチをつけてくれたら嬉しいなあ…と思う、そんな出来事でした✨


      RT
    • 2度目のきゅうり収穫\( ˆoˆ )/

      2度目のきゅうり収穫\( ˆoˆ )/

      3年前


      きゅうりは、1日でぐーーんっと大きくなる様で、あっという間にこんな大きさに✨

      もう採れそう!!!と、1回目の収穫の時にお休みをした3人と畑にいってきゅうりを収穫しました!!

      3人とも「こんなに大きくなったの!?」とびっくりしていました☺️

      そして、Kちゃんがハサミで切ってくれて無事収穫✨嬉しそうに3人でみんなのところへもって帰りました!

      2度目ということで、味わい方にも工夫をしていて「中の柔らかいところが甘くて美味しい!」とスイカのように食べたり、「種があった!」と種を眺め「これを一つ植えたらまたきゅうりができるかな、、、」と考えていたりしました☺️

      実は、きゅうりが苦手だった人も、、、。
      でも、「今日はもう食べちゃったよ!」と嬉しい報告があった二度目の収穫でした☺️
      それぞれが自分なりにきゅうりに親しんでいっている様です。
      毎日の礼拝の中では「恵みの雨をありがとうとお祈りをしたい」という言葉も聞こえてくる最近、、、。このたんぽぽ畑を通して野菜が育つことや育てる人の思い、食べ物をいただくこと等も考えだしているたんぽぽ組のみんなです、、、。

      これで、本当に皆んなが食べることが出来ました😌分かち合えてよかったですね♪

      tme
    • «
    • ‹ 前
    • 42
    • 次 ›
    • »
    • 保育理念
    • 幼稚園のご案内
    • 先生たちのご挨拶
    • 学校評価
    • 幼稚園の一日・一年
    • 園内・園外のあそび
    • 未就園児のプログラム
    • お母さんたちの声
    • 先生のブログ
    • 園長先生のつぶやき
    • アクセス
    • お問い合わせ
    • トップページに戻る

    アクセス

    お問い合わせ

    個人情報保護法に関する基本方針

    昭島幼稚園

    • 学校法人 百羊学園 昭島幼稚園
    • 196-0022 昭島市中神町1232
    • TEL. 042-541-0753
    • FAX. 042-545-0567
    • EMAIL. message@akishima.ac.jp
    © 2013 Akishima kindergarten.