昭島幼稚園 園章昭島幼稚園
  • 昭島幼稚園
  • 幼稚園について
    保育理念幼稚園のご案内先生たちのご挨拶学校評価
  • 未就園児のご両親へ
    幼稚園の一日・一年園内・園外のあそび未就園児サークルのご案内さくらんぼの会のごあんないお母さんたちの声
  • ブログ
    先生のブログ園長先生のつぶやきくりすのへや
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL: 042-541-0753
  • 先生のブログ
  • 園長のつぶやき

先生のブログ
幼稚園での楽しい毎日をお伝えします!

  • もぐらの手🖐️

    もぐらの手🖐️

    4年前

    ひつじバスに乗り、お芋掘りに行く日を楽しみにしているいちごさん。
    今日はお芋の研究をしました🍠
    どうやらお芋は引っ張るとポキンと折れてしまうらしい…だからもぐらの手になって、お芋のお尻が見えるまで優しく掘る事が大切らしいのです☺️
    そこで早速、お芋掘りに向けて練習しましたよ!
    幼稚園の砂場を掘るいちごさんの手は、みんなもぐらの手🖐️でしたね✨
    「いもいもほりほり 」と掘り進めたら、「あ、葉っぱ!」「どんぐり!」。幼稚園の砂場にはお芋が無かったけれど、ますます楽しみな気持ちがいっぱいになりました☺️

    ak
  • 楽しかったプレーデー

    楽しかったプレーデー

    4年前

    はじめてのプレーデーを経験したいちごぐみの子どもたち。
    広い自然の中で体をのびのびと動かす楽しさを知った1日となりました☺️
    太陽が眩しいお天気の中で一人ひとりが目を輝かせて自分の力を発揮し、お友だちや先生、おうちの人たちと心を一つにして過ごせましたね。
    ご家庭の温かい応援・ご協力に感謝です!ありがとうございました。

    幼稚園ではまだまだプレーデーを楽しんでいます。
    どんぐりさんやたんぽぽさんと踊りあったり、元気にかけっこしたり、大きな紙に楽しかった絵も描いてみました。

    はじめてだらけのプレーデーが大成功のいちごさんでした。

    ak
  • 海のプレーデー

    海のプレーデー

    4年前

    台風の影響で延期となったプレーデーを今日良いお天気の中、無事に行うことができました。
    お休みなしの全員でプレーデーができ、嬉しさ倍増でしたね😆

    かけっこでは全員ゴールまで走り切ることができたり、クラスのゲームでは海の仲間に変身して楽しんだり、たんぽぽリレーではたんぽぽさんのかっこいい走りを見せてくれたり…。

    最後には全員でフィナーレをして、みんなのこころが一つとなってとても素晴らしいひとときになりました。

    今日のプレーデーにご参加くださったご家族の皆さん、たくさんのお手伝いをしてくださった方々、プレーデーのためにお祈りしてくださった方々にこころからお礼を申し上げます。


    OKK
    • みんなのねがいごと☆

      みんなのねがいごと☆

      4年前

      台風の影響で延期になってしまったプレーデー。
      金曜日の午後、たくさんの雨に向かって「あめ ふらないでーっ」とお願いをしていたEくん、Cちゃん、Nちゃん、Aちゃん、Kちゃん。
      「てるてるぼうずにもおねがいしないとっ」と言い、てるてるぼうずの歌を口ずさみながらてるてるぼうずを作り始めました。

      できあがったてるてるぼうずを入り口に飾り、「あめがふりませんように!みんなでプレーデーができますように!」とEちゃんがお願いをしていました*

      おかえりでみんなのパワーも込めたので、きっと天気は大丈夫!火曜日、幼稚園のみんなが心待ちにしているプレーデーができますように✨

      mh
    • いちごぐみのあさがお

      いちごぐみのあさがお

      4年前

      1学期に種を蒔いてお世話係さんがお水をあげ、芽が出て花を咲かせたいちごぐみのあさがお。
      夏の間もぐんぐん伸びて花がたくさん咲いていました。
      毎日あさがおの花を数えていたKちゃんがある日「丸いのから黒いのが見える!」と発見しました!
      おかえりでみんなに見せると「トマトみたい!」緑の物を見て「これバッタ?」と興味津々のいちごさん。
      絵本をみて調べてみるとどうやら中には種が入っていることがわかり、とてもうれしそうでした!
      これからもっと種ができるのを見るのが楽しみないちごさんです☺︎

      R
    • 陸上競技場(どんぐり組)

      陸上競技場(どんぐり組)

      4年前

      昨日は、いちごさんもどんぐりさんもたんぽぽさんもみんなで陸上競技場へでかけました!

      かけっこも玉入れもやってみたいね、と金曜日から楽しみにしていたどんぐりさんでした。なんと、昨日はいちごさんとたんぽぽさんと一緒にかけっこも玉入れも‼︎そして世界中の子どもたちの曲に合わせて踊ったり歩いたりもすることができました!手を振りかっこよく歩く姿や力強く走る姿は、さすがどんぐり組のおにいさんとおねえさんでした✨

      どんぐり組では、カニになりきる🦀みんなで考えたゲームもやりました!大きなタコやサメがいて少しドキドキするところもありましたが、全員がゴールまで来れました(^_^)広い場所でも、カニ名人がたくさんのどんぐり組のみんなでしたね🦀!

      たくさん動いた後のお弁当はみんなとても嬉しそうでした!「おいしーーい!」という声があちこちで聞こえてきました(^_^)
      午後まで元気いっぱいに身体を動かして遊べてとっても楽しい1日になりましたね!

      今日、幼稚園では昨日カニが上手だったKちゃん、Hくん、Kちゃんにみんなの前でカニになってもらいました(^○^)「本物のカニに間違えられちゃったらどうしよう」という声も🦀笑
      プレーデーを楽しみにしていてくださいね♪
    • 身体を動かすって楽しいね!いちごぐみ

      身体を動かすって楽しいね!いちごぐみ

      4年前


      ひろーい陸上競技場に行き、たんぽぽさん・どんぐりさんと体操をしたりかけっこをしたり、、、大きくなった身体をたーっくさん動かして遊んできました☺︎!

      身体をいっぱい動かしたら、すぐにお腹がすいてしまったいちごさんは初めてお外でお弁当を食べました!嬉しくて美味しくてあっという間に食べられました☺︎

      秋を感じる中、身体をたくさん動かして遊ぶことができてとっても楽しかったですね❣️
      プレーデーを楽しみにとても張り切っているいちごさんです☺︎!

      R
    • ちょっきーん🦀

      ちょっきーん🦀

      4年前

      最近、どんぐりぐみでは密かにカニブームが起きています🦀 笑。
      ある日の外遊びで、海が広がる園庭でAちゃんとMちゃんがカニに変身しました。カニと言えばはさみと横歩き。「カニの足はこう!」「手はこう!」とその日のシェアタイムで見事なカニの歩き方をレクチャーすると、次の日から「ちょきん!ちょきん!」といろいろな場所からカニになりきるハサミの音が聞こえだしました。
      その後もカニのお面を作ってみたり、ちょきんと切られるとカニになってしまうカニ鬼などカニごっこは広がっています。
      そっとはさみにした手と手を合わせるのが、カニさんの挨拶だそう。笑
      「ちょきーん!」と切られたその時は、カニに変身してカニごっこで遊んでみてくださいね(^^)

      mh
    • 絵の具遊び🎨

      絵の具遊び🎨

      4年前

      いちごぐみでは先週、絵の具遊びをしました。
      お世話係りさんのグループごとに、真っ白な大きな紙をグループカラーに染めました。絵の具の前にクレヨンで塗った模様が浮き出て素敵です!

      みんなで相談をしてこの紙でプレーデーのお魚を作る事にしました☺️
      どこで出るかはお楽しみに☆

      ak
    • つよい心のいちごさん

      つよい心のいちごさん

      4年前

      いちご組のI君が登園してくると、どんぐり組のI君が「どんぐりさん今日はひつじバス!!」と教えてくれました。「ん?ひつじバス!?なんだろうねー?」といちご組のI君はクラスのみんなに教えてあげる事にしました。階段を上がり「どんぐりさんひつじバスだってー」と教えると、テラスで遊んでいたみんなが「バスがブルンブルンといってる!!」と言うではありませんか!すると、どんぐりさんがバスに乗り込みます✨

      「いちごさんも乗りたーい!」と、Y先生にお願いして、翌日はじめてのひつじバスに乗れましたよ🚌💨
      切符を持って乗り込んだ初めてのひつじバスは、広い広い公園に着き、自然の広がる中で体をのびのび動かし楽しかったね!!

      帰りのバスではAちゃんが「あきしまようちえんのうた」を歌いたいとリクエストしてくれました。
      歌詞に出てくる「つよい心」。約束を守れるつよい心があるからみんなでひつじバスに乗れたんだね☺️

      翌日の防災デーも「つよい心」の「大丈夫ポン!」で出来たいちごさんでした。

      ak
    • «
    • ‹ 前
    • 50
    • 次 ›
    • »
    • 保育理念
    • 幼稚園のご案内
    • 先生たちのご挨拶
    • 学校評価
    • 幼稚園の一日・一年
    • 園内・園外のあそび
    • 未就園児のプログラム
    • お母さんたちの声
    • 先生のブログ
    • 園長先生のつぶやき
    • アクセス
    • お問い合わせ
    • トップページに戻る

    アクセス

    お問い合わせ

    個人情報保護法に関する基本方針

    昭島幼稚園

    • 学校法人 百羊学園 昭島幼稚園
    • 196-0022 昭島市中神町1232
    • TEL. 042-541-0753
    • FAX. 042-545-0567
    • EMAIL. message@akishima.ac.jp
    © 2013 Akishima kindergarten.