昭島幼稚園 園章昭島幼稚園
  • 昭島幼稚園
  • 幼稚園について
    保育理念幼稚園のご案内先生たちのご挨拶学校評価
  • 未就園児のご両親へ
    幼稚園の一日・一年園内・園外のあそび未就園児サークルのご案内さくらんぼの会のごあんないお母さんたちの声
  • ブログ
    先生のブログ園長先生のつぶやきくりすのへや
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL: 042-541-0753
  • 先生のブログ
  • 園長のつぶやき

先生のブログ
幼稚園での楽しい毎日をお伝えします!

  • 元気パワーのいちごぐみ

    元気パワーのいちごぐみ

    3年前

    ありがとうの心でご飯を食べている子どもたちは、お弁当もしっかり食べられるようになりました❗️
    モグモグ大切に食べる事が上手になり、ちょっと苦手なお野菜にチャレンジする子も増えてきました。
    そんな子どもたちの姿を見て、少しずつ涙が減ってきた【せいちょうちゃん】が、ついに笑顔になりましたよ😊
    皆の頑張る心が、せいちょうちゃんにも届いたのですね✨

    大切に食べて元気パワーいっぱいの子どもたち、その上2/3の節分に豆まきごっこで心の中にいる《やだやだ鬼や怒りんぼ鬼》を追い払った子どもたちは、遊ぶ力もグググーッと、お兄さん・お姉さんになりました✨

    友だちと誘い合い、おにごっこをしたり大きな砂山をつくったり、よく観察して丁寧に粘土の恐竜を仕上げたり、心も体も大きく成長した子どもたちです。

    ak
  • ありがとうの心で食べたらおいしいよ☺️

    ありがとうの心で食べたらおいしいよ☺️

    3年前

    I先生と大切な礼拝をしたいちごぐみの子どもたち。
    様々なな形・色・味・匂いのあるたくさんの食べ物は神様が下さる実りであり、育てて下さる人がいて、美味しいご飯にしてくれる人がいる事を改めて心におきました。
    だから大事な食べ物を「ありがとうの心で食べたらおいしいよ」と大切に食べる事にしたいちごさんです😊

    【4月の入園からみんなはこの重さくらい大きくなったよ】と教えてくれるために登場した《せいちょうちゃん》も子どもたちを応援してくれています。

    そして、お弁当を大切に食べて空っぽ賞にしたら、《いちおくん》にも元気パワーをわけてあげる事にしました😊
    みんなの体の中には、ご飯を元気パワーに変えてくれる大切な場所(内臓)があるから、自分の体もお友だちの体も大切にすることを教えてくれたのが《いちおくん》です。

    大切な事をまた1つ心にしまえた子どもたちでした。

    ak
  • 早く凧あげしたい!✨

    早く凧あげしたい!✨

    3年前

    凧あげに向け、いちごさんは張り切って自分の凧に好きな絵や骨と足を付け、ステキな凧を作り上げました🐙
    そしてゆう先生から、くじら公園なら広くて凧を思いっきり飛ばせるよと教えてもらい、期待いっぱいに過ごしてきました♬そして、糸巻きや手をあげて走る練習も頑張りました💪

    早く自分の凧を飛ばしたくて「今から飛ばしてみたい」と目を輝かせて伝えてくるいちごさんもいました😆✨

    いよいよ明日くじら公園へ出発します✨完成した凧をいっぱい飛ばして、みんなで喜びいっぱいの1日にしようね☺️

    Kr
  • 3学期のはじまり😊

    3学期のはじまり😊

    3年前

    元気なみんなを待っていたのは2022干支のとら🐯
    大好きな友だちとの再開を喜び、笑顔いっぱいに遊ぶ毎日がスタートしています😊
    先ずは新しい年のはじまりに、大好きなお家の人へ、大切なご挨拶の年賀状も書きました✏️心を込めて書けましたよ✨

    黄色に紅葉していたイチョウの葉が全部無い事に気がついたり氷を見つけたり、「冬」を見つけて遊ぶ姿や、お部屋で独楽やお手玉で遊んでいる姿も楽しそうです。

    寒さに負けずたくさんの冬を楽しむ3学期になりますように😊


    ak
  • 何ができるかな?

    何ができるかな?

    3年前

    子どもたちが何かに変身する為にワクワクしながら○○を作った日と、△△を作る為に絵の具遊びをした日の様子です。
    子どもたちが何を作っているかは…まだ秘密✨秘密です😊

    2学期はスモックが大活躍し何度も使ったので、着たり脱いだりがとても上手になった姿にも子どもたちの成長を感じた日になりました😊

    ak
  • プリンやさん🍮

    プリンやさん🍮

    3年前

    幼稚園に、高い高いプリンやさんがオープンしました。
    何が高いって…お値段じゃ無くて、お店の場所です😊

    オープンしていたら是非お求めくださいね✨

    ak
  • ワクワクやドキドキの心🍂

    ワクワクやドキドキの心🍂

    3年前

    自分の荷物は自分で持って、つよい足で歩いた園外保育。
    秋のはちこく山にみんなワクワクしました😊

    どんぐり、きのこ、もぐらの穴、赤い実に黒い実・紫の実、色んな色の葉っぱに穴あき葉っぱ。
    全部いちごさんが見つけたはちこく山の秋です。

    ワクワクしたりドキドキしたり、ウキウキしたりちょっとハラハラしたり…体だけでなく心もたくさん動き、子どもたちの色んな表情が見られた1日になりました。

    ak
  • 「森に行ってもいいですか?」

    「森に行ってもいいですか?」

    3年前

    お部屋の森に一匹ずつ増えながら遊びに来てくれていた動物さんたち。それが今度は一匹ずつ居なくなり「どうしてだろう?」と考えていたいちご組の子どもたちです。
    「遊びに行ったのかな?」「お家に帰ったんじゃない?」「きっと本当の森に帰ったんだ!」と皆で考えましたよ。そして本当の森に遊びに行きたくなった子どもたちは「森に行ってもいいですか?」と毎日お部屋の森に問いかけて過ごして来ました。

    ある朝来ると…動物の居なくなった森にお手紙が届いていましたよ✨
    読んでみると…「はちこくやまにあきがきたよ みんなのつよいあしであきのおやまをあるきにきてね」と言うお手紙です!
    そして、お部屋の羊バスも少しずつ走り出したのです🚌

    子どもたちは今「秋のお山ってなんだろう?」とワクワクしながら過ごしています😊

    ak
  • ロボット集会

    ロボット集会

    3年前

    「サア、ダレデショウ?」
    気持ちのよいお天気のお外遊びで、集まった元気なロボットさんたちです😊

    正解は…
    いちごぐみのお友だちでしたー✨
    楽しかったね!

    ak
  • たんぽぽパワーであったかキャンプ

    たんぽぽパワーであったかキャンプ

    3年前


    たんぽぽ組、今日はお休みゼロで、皆んなそろって楽しみにしていたデイキャンプへ「夕やけ小やけふれあいの里」に出かけることができました。

    豊かな秋の自然の中で、心とからだをたくさん使った子どもたち。初めから終わりまで、とびきりの笑顔があふれた一日となりました。

    いつもより長い5時までの特別の遠足で、やりたかったことを全部やって帰ってくることが出来ました!(探検に、葉っぱやどんぐり集め、おやつの焼き芋と焼きマシュマロ、みんなでリレーや新しいゲーム、歌うこと、、、などなど)

    みんなで決めた「たんぽぽパワーであったかキャンプ」という名前の通り、たんぽぽさんの力であったかいキャンプにすることができました。
    自分のことも周りのみんなのことも考えられるたんぽぽ組の一人ひとりの力がギュッとあつまって、心を合わせてみんなで作った1日でした。

    温かなお見送りにお迎え、、、などおうちの皆さまも沢山のご協力、ご参加ありがとうございました😊

    これからも、今日の楽しかったことを胸に、たんぽぽさんみんなで大きくなっていくことができますように。

    tme
  • «
  • ‹ 前
  • 39
  • 次 ›
  • »
  • 保育理念
  • 幼稚園のご案内
  • 先生たちのご挨拶
  • 学校評価
  • 幼稚園の一日・一年
  • 園内・園外のあそび
  • 未就園児のプログラム
  • お母さんたちの声
  • 先生のブログ
  • 園長先生のつぶやき
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • トップページに戻る

アクセス

お問い合わせ

個人情報保護法に関する基本方針

昭島幼稚園

  • 学校法人 百羊学園 昭島幼稚園
  • 196-0022 昭島市中神町1232
  • TEL. 042-541-0753
  • FAX. 042-545-0567
  • EMAIL. message@akishima.ac.jp
© 2013 Akishima kindergarten.