昭島幼稚園 園章昭島幼稚園
  • 昭島幼稚園
  • 幼稚園について
    保育理念幼稚園のご案内先生たちのご挨拶学校評価
  • 未就園児のご両親へ
    幼稚園の一日・一年園内・園外のあそび未就園児サークルのご案内さくらんぼの会のごあんないお母さんたちの声
  • ブログ
    先生のブログ園長先生のつぶやきくりすのへや
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL: 042-541-0753
  • 先生のブログ
  • 園長のつぶやき

先生のブログ
幼稚園での楽しい毎日をお伝えします!

  • 優しいね✨

    優しいね✨

    3年前

    年少組もだいぶ幼稚園に慣れ、外遊びを楽しみにしています。

    今日、階段から降りてくると、年中組のCくんが「いちごさん、おはよう!!」と元気にごあいさつしてくれました。

    そして、靴を履くいちごさんを見ると、自分からすぐに近づき「手伝ってあげようか~⁉️」ですって✨

    「本当は自分で履いた方がいいけどねー」と言いながらも最後までお手伝いしてくれました🎵

    Cくんの優しいこころにほっこりしたひとときでした💕


    OKK
    • 🎏こいのぼり

      🎏こいのぼり

      3年前

      いちごぐみではクレヨンを使って🎏こいのぼりを作りました。

      自分のマークの付いたピカピカのクレヨンで、ぐるぐるぐるぐる🖍素敵な模様を描き、自分だけの🎏こいのぼりを完成させましたよ。

      いちごさんが、画用紙に模様を描き、先生たちが目や矢車をつけて完成させたのですが、Nちゃんは毎日「ピカピカつけた?お家に持ってかえろうね✨」と楽しみにしてくれました。

      お天気に恵まれた子どもの日、きっと皆んなのお家で自分だけの🎏こいのぼりが成長を願って泳いでいますね😊

      ak
    • 外遊び

      外遊び

      3年前

      部屋遊びにテラス遊びも楽しいけれど、やっぱり外遊びも楽しいー✨いちごさん。

      思いきり体を動かして、園庭でたくさん遊びました。
      初めてのアスレチックや泥遊びにドキドキしたり小さなチャレンジをしてみたり、心もたくさん使って遊びましたね😊

      Kくんはアスレチックに登ってみたら、思っていたより高くてちょっとドキドキ…一度目はびっくりして涙が出そうになりましたが、自分から2回目・3回目とチャレンジをして大好きな遊びになりました!
      嬉しかったね。

      ak
    • 初めてのお弁当🍙

      初めてのお弁当🍙

      3年前

      園庭遊びが始まったらやりたい事がたくさんあって、幼稚園の時間が足りなくなったいちごぐみは、お弁当を持って来る事にしました。

      この日はお部屋遊びをして、S先生とリトミック遊びをして、園庭で遊んだらお腹はペコペコ!
      だからお家の人が作ってくれたお弁当を皆んなで食べる事にしました😊

      待ちに待ったお弁当!
      早い子は「行ってきまーす!」とお母さんに手を振りお部屋まで階段を登った直後に「もうお弁当?」と聞いてしまう位に、その時を今か今かと待っていたんです♫

      お弁当の美味しい事、嬉しい事✨初めてのお弁当に笑顔いっぱい、「おいしいね〜❣️」と、皆んなお弁当箱は空っぽになりましたね。

      お弁当を食べた後は、また元気いっぱいテラスで遊んだり、お腹いっぱいチームはお日様の下でお昼寝したり🌤
      長い絵本も読んで、やりたい事が全部出来ちゃった楽しい1日になりました☺️

      ak
    • ハッパノカゾク

      ハッパノカゾク

      3年前

      最近、園庭にはシラカシの木の葉っぱがたくさん落ちています。

      今日は、Kちゃんがシラカシの葉の中でも群を抜いて大きな葉っぱを1枚みつけて見せてくれました!

      そこから大きな葉っぱ探しをしてみんなで比べてみたりしていると、Yちゃんが「なんだかおうちごっこがしたくなってきた!」と...!おうちごっこが大好きなたんぽぽ組のこどもたち。周りにいたお友達もみんな賛成!すると、さっきまで園庭に落ちているだけだった葉っぱがどんどん息をふきこまれ、、、。
      「おとうさん役はこれ」といい、次々と「お姉ちゃん」(お姉ちゃんはたくさんいて、普通のお姉ちゃんに、中学生のお姉ちゃん、高校生のお姉ちゃんもいるのだとか)そして、「妹」「弟」「ねこ」「猫のお父さん」などと、役付けられていきました。

      そして、遊んでいるうちに顔を描きたいね...ということになりペンを持ってきて顔も描きました。

      どんどん増えて最後には大家族に(^^)🍃

      葉っぱの家族を探している最中、半分茶色、半分緑色の葉っぱを見つけたり、曲がっていることに気が付いたり、そっくりのシラカシではない葉っぱも落ちていることなど、発見もたくさんありました。

      明日はいとこができるかな??
      これからもどんな楽しいことを考えて遊ぶか楽しみですね♪

      tme
    • ダンゴムシのだんぽぽさん

      ダンゴムシのだんぽぽさん

      3年前

      ダンゴムシ探しに夢中のたんぽぽ組!

      先々週から、みんなで飼うことになりました。
      30ぴきくらいいるので30人のたんぽぽぐみみたいだね!ということで、『だんぽぽさん』と名付けました。

      ダンゴムシの『だんぽぽさん』を飼いはじめ、どうしたら元気に生きていけるか絵本を読んだりしながら毎日研究をしています。

      新聞紙を食べると知り、新聞紙に穴が空いていた日はみんなで大喜びをして、「食べてるよー!」と教えあったていたり...

      絵本を読んで「トマトとピーマンが大好物」と知るとお家の人にそのことを伝えて幼稚園にお野菜を持って来てくれたり...

      ドミノをしながらダンゴムシの形をつくって、遊んでいたり...

      毎日仲間を連れて登園して来てくれたり...

      だんぽぽさん宛てに手紙が届いたり...♡

      お花も食べるかな?貝殻もたべるかな?石は殻をかたくするからあげないと!と、毎日誰かがご飯をもって来てくれて、今日もだんぽぽさんのケースにはご馳走が並んでいました(^_^)

      ダンゴムシへの愛情が止まらないたんぽぽ組です✨

      赤ちゃんが産まれたら部屋を分けてあげようと、未来のことまで考えている人も...!
      そして、栄養がたっぷりなのでだんだん大きくなってきているような...!?

      これからも、だんぽぽさんを通じて子どもたちの優しさやわくわくする心に出会っていけます様に(^_^)

      tme
    • 始まりました🍙🐮

      始まりました🍙🐮

      3年前


      どんぐり組もお弁当が始まりました。

      「お弁当を持ってきたらたくさん遊べる!」と、「遊んで、食べて、また遊ぶ」を合言葉に、お弁当の後も遊べる事を楽しみにしています。

      お弁当も元気に遊ぶために「からっぽ」を目指して食べていますよ🍙

      牛乳は自分で蓋を開けてから、丸々1本コップに入れるようになりました🐮

      指や手の力を使い蓋を開け、瓶からコップに入れながら少しずつ上手にできるようになってきました。
      コツは「さっ」と入れること✨(byO先生)

      「あ、こぼれちゃったーー」そんな時はふきんや雑巾で拭けば大丈夫✨

      お弁当の時間にも自分の力でできる事を少しずつ増やしながら過ごしているどんぐり組です。

      mh
      • どんぐりぐみ🌱

        どんぐりぐみ🌱

        3年前

        新しいお友達が4人増え、29人となったどんぐり組(年中組)の毎日も始まりました。

        胸につけた水色のバッジが嬉しくて、なにをするにも「どんぐりさんになったから」と張り切っている子どもたちです✨

        お部屋遊びや外遊びで自分の好きな遊びを見つけておもいきり遊ぶ事が毎日の楽しみと安心に繋がっています。
        初めての進級にちょっぴり涙が出る日もあります。でも、友達の存在や好きな遊びをする事で乗り越えていくたくましさがあるのもどんぐりさんになったからこそですね😊
        また自分よりも小さなお友達に「かわいいねぇ」と優しく声をかけたり、「いーちごさーーん」と手を振ったり、さっそくお兄さんお姉さんになった姿も見せています☺️

        mh
      • いちごぐみ🍓

        いちごぐみ🍓

        3年前

        赤いピカピカのバッジを付けて一週間がたちましたね🌸
        お母さんやお父さんと離れるドキドキする気持ちと、お友だちや楽しい遊びに会えるワクワクする気持ちを、小さな体いっぱいに詰めこんで頑張っている子どもたちです。
        笑顔も増えてきました😊

        遊びだけでなく、お支度にお片付けに、集まりに…
        自分の力で頑張るいちごぐみの生活がスタートしていますよ!

        ak
      • 入園おめでとう!

        入園おめでとう!

        3年前

        春の暖かな今日、昭島幼稚園では入園式を行いました。

        この日を楽しみにしていてくれたお友だちが全員元気に来てくれて、先生たちはとても嬉しかったです🎵

        式の中では、ドキドキしながらお返事をしたり、チューリップのお歌をうたったりしました。

        明日からいよいよ幼稚園の毎日が始まります。
        みんな元気にきてくださいね😃
        先生たちみんなで待っています。


        OKK
      • «
      • ‹ 前
      • 37
      • 次 ›
      • »
      • 保育理念
      • 幼稚園のご案内
      • 先生たちのご挨拶
      • 学校評価
      • 幼稚園の一日・一年
      • 園内・園外のあそび
      • 未就園児のプログラム
      • お母さんたちの声
      • 先生のブログ
      • 園長先生のつぶやき
      • アクセス
      • お問い合わせ
      • トップページに戻る

      アクセス

      お問い合わせ

      個人情報保護法に関する基本方針

      昭島幼稚園

      • 学校法人 百羊学園 昭島幼稚園
      • 196-0022 昭島市中神町1232
      • TEL. 042-541-0753
      • FAX. 042-545-0567
      • EMAIL. message@akishima.ac.jp
      © 2013 Akishima kindergarten.