昭島幼稚園 園章昭島幼稚園
  • 昭島幼稚園
  • 幼稚園について
    保育理念幼稚園のご案内先生たちのご挨拶学校評価
  • 未就園児のご両親へ
    幼稚園の一日・一年園内・園外のあそび未就園児サークルのご案内さくらんぼの会のごあんないお母さんたちの声
  • ブログ
    先生のブログ園長先生のつぶやきくりすのへや
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL: 042-541-0753
  • 先生のブログ
  • 園長のつぶやき

先生のブログ
幼稚園での楽しい毎日をお伝えします!

  • はじまりますよー!

    はじまりますよー!

    2ヶ月前


    「映画がはじまりますよーっ」
    映画館の人が声をかけると積み木で作った座席にはお客さんがぞろぞろぞろ。

    お客さんが座ると、
    映画館の人から野菜や果物など映画を観ながら食べる食べ物や飲み物が配られます。

    最初は5.6人だった映画館も楽しさが広がり、たちまち大人気映画館になりました。

    一人ひとりの好きな遊びやアイデアが組み合わさり、より楽しい遊び合いが展開され始めています😊

    mh
  • 虹のシェアタイム

    虹のシェアタイム

    2ヶ月前

    木曜日の夕方、空に虹がかかりました🌈

    次の日、たんぽぽ組の子どもたちも虹をみたかな〜?と思い幼稚園に行くと、たくさんの子どもたちが「ねえ!先生!昨日虹みた?」「みてるかな?ってお母さんと話してたんだよ」と声をかけてくれました。

    「みたよみたよ!」と朝から大盛り上がり。

    「え!知らなかった」という声も!

    しかし、MちゃんとMちゃんの2人がお家から虹の写真をプリントアウトして持ってきてくれたのです✨見ることが出来なかったお友だちも写真をみせてもらい笑顔になりました。

    朝からそんな嬉しいシェアタイムをしてくれて、なんだか、虹の歌が歌いたくなったね。とおかえりでは「にじ」と「ちきゅうのシンフォニー」の虹がでてくる歌を2曲も歌ったたんぽぽさん。いつもより、心がこもった素敵な歌声でした♡

    嬉しかったことや、見つけた素敵なものを、周りの人にも分けっこしようという一人ひとりの気持ちがクラスみんなの喜びになった嬉しい金曜日でした。

    tme
  • 待っていてね

    待っていてね

    2ヶ月前

    いつもはお弁当を食べた後はテラス遊びをしているいちごさん。
    でも暑い日には出られません。
    そこで「お弁当後の掃除をする間、絵本を見て待っていてね。」と伝えました。
    初めての提案でしたがみんな自分の好きな本を選び、楽しい時間として過ごす事ができました。
    これも大きくなった力です😊

    ak
  • 暑い日の遊び☀️

    暑い日の遊び☀️

    2ヶ月前

    暑かった一週間。まだ体が暑さに慣れていない子どもたちも、木陰を上手く使ったり、お水遊びで涼をとりながら上手に遊ぶ事ができましたよ😊
    お水遊びはI先生が読んでくれた絵本を真似っこして、ペットボトルを使って遊んでみました🚰
    楽しかったー!またやろうね✨

    ak
  • マンホールブーム🕳️!?

    マンホールブーム🕳️!?

    2ヶ月前


    多摩川上流水再生センターへの遠足をきっかけに、たんぽぽ組の子どもたちは『下水道』という使った水が流れていくパイプが家や道路の下にあると言うことを知りました!

    そこから、マンホールへの興味も広がっていき...。と言うより、既に子どもたちはマンホールのことをよく知っていたのです。

    日常生活で、身の回りのものをよく見て関心をもって生きているんだなぁと感心してしまうほどにマンホールがどこにあるのか、どんな模様なのか、大きさや凹凸などのことまでよく知っていました。

    そんな、マンホールの話をしていたある日、Mくんがおじいちゃんと一緒に作ったと、お家と、水再生センターとマンホールがつながっていることをあらわした工作を持ってきてくれました!

    すると、たんぽぽ組では、さらに関心が広がり、パイプ作りやマンホール作りが自由遊びの中で広がっています!

    またある日には、Hくんが「マンホール大百科」を持ってきてくれて、東日本にあるマンホールの絵柄をみんなで読み合い研究もしています!

    さらに、見つけたマンホールのシェアタイムや、下水道の博物館に行ってきましたというシェアタイムなど、、、日々新しい発見と情報を分かち合いながら、みんなで驚いたり、喜んだりの、たんぽぽぐみです。

    下水道やマンホールからこんなに世界が広がっていくとは、思ってもみませんでした✨✨


    tme
  • カエル製作・あじさい製作

    カエル製作・あじさい製作

    2ヶ月前

    実習生のお姉さんと一緒にカエルとあじさいの製作をしました!

    カエルの製作では、顔と手を自分で型どって、一人ひとり違う顔の素敵なカエルを作りました✨そして、袋にふ〜っと息を入れて膨らませ、バンっと手で叩き、カエルをぴょ〜んと飛ばす遊びをしました🐸

    あじさいの製作では、和紙を紫、黄色、水色、ピンクの沢山の絵の具で染めて、素敵なあじさい色にしました✨
    そんなあじさい色になった和紙の中に新聞紙を入れて優しく包み込み、葉っぱを貼って、一人ひとり違う素敵なあじさいが完成しました!
    その後は、どんぐり組のH先生からお借りした本物のあじさいの周りにみんなで作ったあじさいを添えて、あじさいを囲みながらお弁当を食べました😊

    お姉さんと一緒に梅雨の時期にピッタリなカエルとあじさいの製作ができて楽しかったね!

    am
  • コンサート♫

    コンサート♫

    2ヶ月前


    「ちゅんちゅん ちゅんちゅんワールド〜♫」

    声がする方を見てみると⋯
    切り株の上でコンサートが行われていました🐦️

    ベンチに座ったお客さんも歌が終わると、
    拍手ーっ✨

    今度はいつコンサートが開かれるかな?

    mh
  • 発見👀

    発見👀

    2ヶ月前

    この日は発見の多い日でした🔍

    園庭遊びの途中に水筒を飲みながら空を見上げたRちゃんが「先生、空が暗いね。空が暗いとね、雨が降るんだよ」と教えてくれました☁️
    Dくんは「先生、緑の実が落ちてた」と。
    Kくんは「お花みたいな葉っぱ」と。
    Rくんは「飛べるかもしれない」と。
    Fくんは「ぼくは飛べない」と。
    Mちゃんは「仲良しの人いたの!」と。
    Aくんは「雨降ってきた」と。
    テラスではIくんが「次に芽が出るのはこれだ!」と。
    みんな大発見の1日でした😊

    ak
  • 花の日礼拝

    花の日礼拝

    2ヶ月前

    今日は、礼拝堂に昭島幼稚園の仲間が集まって花の日礼拝をおささげしました。
    いちごさん、どんぐりさん、たんぽぽさんの讃美歌が綺麗に一つになり嬉しい礼拝でしたね。

    神様が私たちに与えて下さった大切な命を輝かせて、大きく成長した一人ひとりの子どもたちをおめでとうと祝福する時となりました。

    お祝いの花束とカードをお家に飾り、ご家族ともこの喜びを分かち合えますように。

            IH
  • 手遊びを楽しんでいます!

    手遊びを楽しんでいます!

    2ヶ月前

    今、たんぽぽさんでは「やおやのお店」の手遊びがバージョンアップして、「お菓子屋さん」や「お花屋さん」など様々なお店にお出かけする手遊びをしたり、T先生が教えてくれた「ミミズの体操」という指を沢山動かすちょっぴり難しい手遊びなどをして楽しんでいます✨

    先生が前に立つのではなく、「私やりたい!」「僕やりたい!」と多くのたんぽぽさんが張り切って前に立ち、小さい先生となって手遊びをしてくれています😊

    例えば、「果物やさん」の手遊びでは、「りんご!」「もも!」「ぶどう!」などみんなのマークにもあるような果物の名前などを出しながら、楽しんでいます!

    これからも楽しい手遊びをみんなで覚えていきたいですね!

    am
  • «
  • ‹ 前
  • 3
  • 次 ›
  • »
  • 保育理念
  • 幼稚園のご案内
  • 先生たちのご挨拶
  • 学校評価
  • 幼稚園の一日・一年
  • 園内・園外のあそび
  • 未就園児のプログラム
  • お母さんたちの声
  • 先生のブログ
  • 園長先生のつぶやき
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • トップページに戻る

アクセス

お問い合わせ

個人情報保護法に関する基本方針

昭島幼稚園

  • 学校法人 百羊学園 昭島幼稚園
  • 196-0022 昭島市中神町1232
  • TEL. 042-541-0753
  • FAX. 042-545-0567
  • EMAIL. message@akishima.ac.jp
© 2013 Akishima kindergarten.