昭島幼稚園 園章昭島幼稚園
  • 昭島幼稚園
  • 幼稚園について
    保育理念幼稚園のご案内先生たちのご挨拶学校評価
  • 未就園児のご両親へ
    幼稚園の一日・一年園内・園外のあそび未就園児サークルのご案内さくらんぼの会のごあんないお母さんたちの声
  • ブログ
    先生のブログ園長先生のつぶやきくりすのへや
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL: 042-541-0753
  • 先生のブログ
  • 園長のつぶやき

先生のブログ
幼稚園での楽しい毎日をお伝えします!

  • お弁当がはじまりました🍙

    お弁当がはじまりました🍙

    2年前

    幼稚園生活にも慣れ始め、いちごさんもお弁当がスタートしました!
    お弁当が始まることを楽しみにしていたようで、初日からウキウキ✨です。
    おうちの人が作ってくれたお弁当に「おいしーい!」と大満足の笑顔いっぱいです😊

    幼稚園でお弁当を食べれば、
    お部屋でも、園庭でも、テラスでも遊べる事にみんな大喜びです!
    たくさん遊べる毎日、本当に嬉しいね!

    ak
  • おおきなかぶごっこ

    おおきなかぶごっこ

    2年前

    今週の水曜日に4月生まれのお友達のお誕生会があり、幼稚園のみんなで祝福の時を待ちました。

    その中で先生たちから「おおきなかぶ」のお話(人間劇)のプレゼントがありました。


    会が終わり遊びの時間になると、
    おおきなかぶをせっせと作り始めるどんぐりさん。

    かぶができあがると、
    「Rは、おじいさんになる!」
    「Cくんはおばあさんやりたいから眼鏡つくってー!」
    「わたしは黒猫がいい!」
    「いぬもいたよね〜」

    それぞれ登場人物の、おじいさん、おばあさん、孫、いぬ、ねこに変身。

    そして、先生たちのおおきなかぶの劇の様に、歌に合わせてかぶの後ろにずらーっと繋がりおおきなかぶごっこの劇ができました😊

    翌日にはYくんが
    「あのね、おおきなかぶにはねずみも出てくるんだよ?」と言ってねずみも加わり、なりきる遊びを楽しんでいるどんぐり組です。

    mh
  • 草花あそび

    草花あそび

    2年前


    今日は園庭で、たくさんの草花をみつけました☘️

    ぺんぺん草やシロツメクサ、カラスノエンドウをはじめ、名前の知らないきれいな色のお花をみつけて名前を調べたり、花束作りをしたり、目を輝かせて遊んでいました。

    その中のひとつの白いお花の茎に、小さな枝豆のような🫛実がついていると大発見!!

    皆んなに見せよう!と張り切ってお部屋に持って入りました。

    「おともだちやお母さんにあげるんだ♪」と、嬉しそうに花束を作り、折り紙で包んだり。

    Aちゃんは、「このままだとお花がお水がなくてかわいそう」と、丁寧にティッシュを仕込んで工夫していました...。お花にも優しいみんなです。

    お部屋でのお花作りも楽しんでいて、一色で作っていたところから、2色や3色の毛糸を混ぜてきれいなお花を作るようになりました✨家族全員分作ってお土産を持ち帰ったり、大好きなお友だちにプレゼントしたり、先生にあげに行ったり...嬉しい気持ちがお花を通して広がっています♡

    日々、遊びを自分たちで、発展させていく力がさすがたんぽぽさんです(^^)

    tme
  • お花いっぱい春の遠足

    お花いっぱい春の遠足

    2年前


    年長組は、お家の人や年中組のお友だちにあたたかく見送られ、今年度初めての遠足に昭和記念公園へ行ってきました!

    チューリップがたくさん咲いている!と知り、楽しみに出かけ...

    着いてみると、チューリップだけでなく、ネモフィラやポピーなど春のお花がたくさん咲いていました。

    目だけでなく、鼻もつかって楽しむ様子があり、、、。カレーのにおいがするチューリップを見つけて、みんなでくんくん、においもかぎました🌷

    お弁当を食べた広場には、たんぽぽなどの草花が多くあり、たんぽぽに夢中の子どもたちは大喜び!

    シャクトリムシや、とんぼ、メダカなどの生き物を見ることもでき、カエルの鳴き声も聞こえました👂

    チューリップ畑から入り口は少し距離がありましたが、しっかり歩き切ることができ、さすがたんぽぽ組のみんなでした!そんな進級した喜びの心も含んで、身体いっぱいに春を感じることができた遠足となりました♪

    帰り道では、「きれいだったから絵の具もつかって絵を描こうよ!」とKちゃんが言ってくれたので、絵の具を用意しておくと、とっても素敵な絵が✨

    お休みだったお友だちも一緒に、今度は全員で遠足に出かけられますように✴︎

    tme
  • 🎵どんな色がすき🖍️

    🎵どんな色がすき🖍️

    2年前

    どんな色が好き?と歌いながら、自分のマークのついたクレヨンでぐるぐるぐる🖍️

    白い画用紙はたちまち自分だけの色になりました😊

    ak
  • 外遊び☀️

    外遊び☀️

    2年前

    いちごさんも外遊びが始まりました!

    大きなすべり台に砂場にブランコ。
    初めての外遊びの日は、大きなすべり台にドキドキしていたSちゃんは、優しいたんぽぽさんに手を繋いでもらいました。
    それから毎日の外遊びですべり台にチャレンジして、滑れるようになったね😊

    あり🐜探しをしたり、砂場にお水を運んで泥んこ遊びをしたり、大好きな遊びが増えたので、笑顔も増えたいちごさんです😊

    ak
  • バスごっこ🚌

    バスごっこ🚌

    2年前


    たんぽぽ組のお友達が羊バスに乗って遠足に出かけました🚌

    水色の帽子をかぶりリュックを背負って、嬉しそうに並ぶたんぽぽ組のお友達に、

    「たんぽぽさん いってらっしゃーい!」と見送ると…

    「ぼくたちもバスに乗りたーい!」と椅子や積み木を並べてバスを作り始めました。

    バスができあがると、
    「ひよどり山にしゅっぱーつ!」
    「もうすぐ着きますかー?」
    「ひつじバスに乗ってます〜♫」とバスごっこがスタート😊

    どんぐりさんがバスに乗ってお出かけできる日はいつかな?楽しみですね!

    mh
    • 大きくなった力を使って🍓!

      大きくなった力を使って🍓!

      2年前

      黄色いバッチを胸につけ、はりきってすごす毎日。大きくなった嬉しい気持ちと大きくなった力がいっぱいのたんぽぽさんです!

      先日はうみグループさんがいちご組のお部屋に行って、讃美歌を教えてあげました。

      初めてのことがたくさんのいちごさんのために『かっこいいでおしえてあげたい!』とTちゃんが言うと、みんなが『うん、そうだね!』と言って、心を合わせていちごさんのお部屋に向かいました🍓

      いちごさんのために!とはりきり、あきしまようちえんのうたを届けるその顔はやっぱりたんぽぽさんだなあと感じるかっこいいお顔でした。

      いちごさんからは『めちゃめちゃありがとう!』の言葉や拍手をもらい、きっといちごさん一人ひとりの心にも大切な讃美歌のことが届いたと思います。いつか、いちごさんと一緒に礼拝をできる日を楽しみにしています♪

      次はやまグループさんの番!
      これからもみんなのために力を使って、かっこよくすごせる毎日でありますように…



      R
      • ちきゅう図書館

        ちきゅう図書館

        2年前


        今週の月曜日より、たんぽぽ組では図書館がはじまりました!

        なぜ、「ちきゅう図書館」という名前なのかというと...たんぽぽ組には日本のお話だけでなく様々な国の昔話や作家さんの絵本があるからです📚

        1年間つかうカードも、自分たちで作りました!
        貸し出し絵本についている「ちきゅう図書館」の印を好きな色で塗り、のりも自分でつけて素敵なカードになりました✨

        そして、好きな絵本を選んでお家に持って帰りました♪
        お家で読んで、楽しめたでしょうか?

        これから1年間、様々絵本に出会い、ちきゅうのいろいろなことを知り、物事への関心を広げていく機会となりますように。

        tme
      • たんぽぽ研究中!

        たんぽぽ研究中!

        2年前

        たんぽぽ組では、そのクラスの名前にちなんで、「たんぽぽ」について沢山の絵本を読みたんぽぽに詳しくなる毎日です。

        写真のでてくる絵本を見て、「たんぽぽは小さな花がたくさん集まっていること」や、「3日程しか咲かないこと」、「セイヨウタンポポとニホンタンポポのちがいについて」、「夜は花が閉じ、朝になると開くこと」などを知りました!

        すると、次の朝から何人かがタンポポを摘んで、登園し花瓶にさして皆んなに見せてくれました。それをここ数日観察していると、朝の早い時間は「まだタンポポが開いていない!」と発見をしたり!

        SくんとNくんと一緒に、花を分解し、セロテープに一つひとつくっつけて、何個花が集まっているのか、実際に数えてみると、なんと147こもの花が集まっていました。

        絵本に載っていたことを実際に見たり、調べたりすることもできて、発見と驚きの毎日です(^^)

        また、毛糸を使ってタンポポを作ったり、タンポポの茎を使った風車作りもして遊んでいます!

        「たんぽぽを種から育ててみたいなぁ...」という声が聞こえてきて、すっかりタンポポに夢中です。

        tme
      • «
      • ‹ 前
      • 26
      • 次 ›
      • »
      • 保育理念
      • 幼稚園のご案内
      • 先生たちのご挨拶
      • 学校評価
      • 幼稚園の一日・一年
      • 園内・園外のあそび
      • 未就園児のプログラム
      • お母さんたちの声
      • 先生のブログ
      • 園長先生のつぶやき
      • アクセス
      • お問い合わせ
      • トップページに戻る

      アクセス

      お問い合わせ

      個人情報保護法に関する基本方針

      昭島幼稚園

      • 学校法人 百羊学園 昭島幼稚園
      • 196-0022 昭島市中神町1232
      • TEL. 042-541-0753
      • FAX. 042-545-0567
      • EMAIL. message@akishima.ac.jp
      © 2013 Akishima kindergarten.