昭島幼稚園 園章昭島幼稚園
  • 昭島幼稚園
  • 幼稚園について
    保育理念幼稚園のご案内先生たちのご挨拶学校評価
  • 未就園児のご両親へ
    幼稚園の一日・一年園内・園外のあそび未就園児サークルのご案内さくらんぼの会のごあんないお母さんたちの声
  • ブログ
    先生のブログ園長先生のつぶやきくりすのへや
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL: 042-541-0753
  • 先生のブログ
  • 園長のつぶやき

先生のブログ
幼稚園での楽しい毎日をお伝えします!

  • 残りの時間

    残りの時間

    6ヶ月前


    先日、2/20には一日入園日として、来年度に入園するお友だちが幼稚園に遊びにきてくれました。

    そのことを事前にたんぽぽ組の子どもたちに伝えると、「それじゃあ、ようこそのプレゼントを作ろうよ!」、「なにがいいかな?メダルかな!?」などど、早い段階からやる気満々でした。

    そして、初めてきた時はドキドキしたから幼稚園の楽しいことを教えてあげたい!そして、たんぽぽ組からとわかる様にたんぽぽの形に幼稚園の楽しいことの絵を描いて迎えることにしました。

    当日は、プレゼント大成功✨
    少しでも、楽しみな気持ちが増えますようにと、願って帰りました。

    すると、「新しいお友だちを迎える時には、わたしたち小学生だね」と言う声も聞こえてきました。

    また、2月の最後の日には、カレンダーをみて「どうして2月だけ短いの?」と、残りの時間も意識し「もっとみんなで過ごしたい」と言う声も...。

    そこから、なんで2月が短いか書いてある本を持ってるから持ってきてもいい?とTくんが絵本をみんなに見せてくれました。

    読んでみると、それぞれの月で終わりが違うことなど、カレンダーの歴史を知ることができました。

    カレンダーのことはよくわかったけど、卒業までのカウントダウンに「え〜!もっと一緒にいたい」と納得がいかないたんぽぽさんです。

    もちろん、小学校も楽しみにしているんですけどね。

    大切に一日いちにちを過ごしていきたいとおもいます。

    tme
  • 🍓いちごさんさようなら カレーパーティー

    🍓いちごさんさようなら カレーパーティー

    6ヶ月前

    いちごさんで過ごすのは後6回だよ、そしたら次はみんな一緒にどんぐりさん✨
    と、話をしたこの日に園庭の真ん中でおままごとをしている子たちがいました。
    「何屋さんですか?」と声をかけると、
    「これはパーティー!
    いちごさんさようならパーティーです!」とIちゃんが教えてくれました☺️
    みんで楽しんだ【大きくなったいちごさんのうたうたパーティーわくわく】みたいに、「次はー、チチチチ…」とプログラムが進行され、さようならカレー🍛に、さようならかき氷🍧、さようならうた🎤と続きます😁
    歌は場所を変えステージで歌ってくれました。
    みんなの笑顔から、どんぐりさんへの期待がいっぱいの楽しみなんだな😊と感じられる場面でした。
    たくさん遊んだ後はお弁当です。せっかくだから、
    さようならお弁当🍙
    にして、お弁当の時間もみんなでパーティーごっこを楽しんだ一日になりました✨

    ak
  • みずたまり

    みずたまり

    6ヶ月前

    雨上がりに出現する遊び場みずたまり☔️
    この日は前々日からの雨・雪で見事な遊び場ができました。
    でも水遊びの季節にはまだまだ早過ぎる!そして真冬の寒さ🥶

    だから子どもたちと「濡れないように遊ぼう」と約束をしてから外に出ました。

    水や泥んこが大好きな子どもたち、でも約束を守って上手に遊んでいます☺️
    これは大きくなった力ですね!
    長靴を履いている子が、ギリギリチャレンジしているのも可愛い光景でした。

    ak
  • テラスから発見👀

    テラスから発見👀

    6ヶ月前

    テラス遊びをしていたいちごさんが気がついたのは、
    園庭の梅の木がピンク色に見える事👀
    「ピンクになった!」
    「白いお花が咲いているんだよ」
    と梅の開花に気づいていた子もいる様子☺️

    季節の移り変わりに心を留められる素敵な子どもたちですね。

    おまけの写真は景色が違って見えるメガネを楽しむいちごさんです👓

    ak
  • トレーニング中

    トレーニング中

    6ヶ月前

    いちごぐみで2学期からずーーっと流行っているのがテラスで遊ぶ【がるがるごっこ】です。
    子どもたちからは「今日もがるがるごっこしよー」「がるがるごっこいれてー」なんて声が聞こえてきます。

    でもこの日は違う遊び方をしているいちごさん。
    何故かみんながトレーニングをしています💪
    聞いてみると、、、
    「良いがるがるになるために頑張ってるの!」との事。
    やっぱりこの日も【がるがる】でした😆

    ak
  • 『ちりんとどろん』さん

    『ちりんとどろん』さん

    6ヶ月前

    先週の金曜日、昭島幼稚園にちりんとどろんさんが来てくださいました!

    世界中の童歌をうたって旅をしているというちりんとどろんさんは、美しい楽器の音色と声でうっとりするようなうたからみんなで思いっきり笑ったり踊ったりするような楽しいうたまで...たくさんの童歌を聞かせて下さいました。

    お誕生日のうたでは、2月生まれのお友だちが前に呼ばれて、フレフレ〇〇くん!とみんなからエールを送られとっても嬉しそうな2人でした。

    終わった後、「楽しかったね〜」「太鼓は足でならしていたね!」「あっという間だった」「あの歌が大好きになったからまた歌いたいな」などの声が聞こえてきました♪

    tme
  • バランスバランス〜♪

    バランスバランス〜♪

    6ヶ月前

    RくんとMちゃんがやっていたのはバランスチャンレンジです。
    色々とポーズを決めて
    「はい!
    1・2・3、おーっとっとっとっ!」
    友だちと一緒だと、楽しい気持ちが倍になりますね😊

    ak
    • お絵描き・粘土遊び

      お絵描き・粘土遊び

      6ヶ月前

      部屋遊びでみんなで自由画帳を使ったお絵描きや粘土遊びを楽しみました。

      自分の手の形に合わせて手を描く子、いろいろな色を使って虹を描く子など自分の好きなものを大きな自由画帳に描いたり、
      お友達や先生の顔を作ったり、ケーキやピザなどを作ったり、
      お絵描きや粘土遊びで沢山想像しながら描いたり、作ったり…夢中になって遊び込むどんぐりさんでした☺️

      am
    • 一日何回跳んでいるのでしょうか

      一日何回跳んでいるのでしょうか

      7ヶ月前


      最近、園庭が縄跳びをする人たちで溢れる様になりました。

      1月は2回続けて跳ぶことがやっとだった子どもたちは、一生懸命練習を続け日々記録を伸ばしています。

      そして、いつの間にか縄跳びが大好きになりました!

      園庭で、驚くほどの人数で縄跳びをしていることに初めは驚いていましたが、最近は見慣れてきてしまうほど、この光景が日常となりつつあります。

      何回跳べるか一生懸命数える人もいれば、長く飛び続けられるかどうかみんなで大会をしたり、はやく跳べるかを練習したり、走り跳びや交差跳びにチャレンジをしたりと、様々な目標を掲げて楽しんでいます。

      100回や200回を超える記録をうみだしたり、熱中してあそんでいる子どもたちから縄跳びの奥深ささえ学ばされます。

      跳ぶのは園庭にとどまらず、お部屋でもマットの上を跳んだりと、とにかく跳んでいる子どもたち✨

      果たして、一日何回跳んでいるのでしょうか...✨エネルギーと成長していくスピードに、毎日驚かされています。

      tme
    • 大根の幼虫が、ついに!

      大根の幼虫が、ついに!

      7ヶ月前


      先日の朝、Rくんが、「でてきてる!!!」と驚きの声をあげました。

      なんと、11月にたんぽぽ畑の大根にやってきて、みんなの大根の葉を分けてあげて育ててきた幼虫がさなぎのまま越冬し、ついにこの日蝶の姿となり出てきたのです✨

      朝からじっくりと見つめていたたんぽぽ組の子どもたち。

      そもそも、大事に育てていた大根の葉っぱを食べていた幼虫だったので初めは葉っぱを守るために捕まえたのですが、、、。

      優しい子どもたちは、自分たちの葉っぱを少し分けてあげて育てたい...と言いだしたのでした。

      そんな優しいわけっこの心があって、綺麗なモンキチョウは強風にも負けずに空へ飛び立ちました。嬉しい春いちばんの出会いとなりました♩

      ちょうちょさんげんきでね...✨

      tme
    • «
    • ‹ 前
    • 8
    • 次 ›
    • »
    • 保育理念
    • 幼稚園のご案内
    • 先生たちのご挨拶
    • 学校評価
    • 幼稚園の一日・一年
    • 園内・園外のあそび
    • 未就園児のプログラム
    • お母さんたちの声
    • 先生のブログ
    • 園長先生のつぶやき
    • アクセス
    • お問い合わせ
    • トップページに戻る

    アクセス

    お問い合わせ

    個人情報保護法に関する基本方針

    昭島幼稚園

    • 学校法人 百羊学園 昭島幼稚園
    • 196-0022 昭島市中神町1232
    • TEL. 042-541-0753
    • FAX. 042-545-0567
    • EMAIL. message@akishima.ac.jp
    © 2013 Akishima kindergarten.