昭島幼稚園 園章昭島幼稚園
  • 昭島幼稚園
  • 幼稚園について
    保育理念幼稚園のご案内先生たちのご挨拶学校評価
  • 未就園児のご両親へ
    幼稚園の一日・一年園内・園外のあそび未就園児サークルのご案内さくらんぼの会のごあんないお母さんたちの声
  • ブログ
    先生のブログ園長先生のつぶやきくりすのへや
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL: 042-541-0753
  • 先生のブログ
  • 園長のつぶやき

先生のブログ
幼稚園での楽しい毎日をお伝えします!

  • えいごあそびがだいすき!

    えいごあそびがだいすき!

    2年前


    毎週火曜日、たんぽぽ組ではえいごあそびの時間があります。

    日を増すごとに、えいごあそびの歌を覚え、歌えるようになった喜び、またそのリズムや発音に親しみ、楽しんでいます。

    先日のたんぽぽスペシャルコンサートでも、おうちの人にみせることができた『ABC』のうた♪
    今日は、ひとり、一文字ずつアルファベットを担当してABCの歌を歌うこともできました!
    また、Aちゃんが、小さい頃から大好きな『Five Little Monkeys』の歌をみんなに聞かせてくれたり、、、。

    歌えるようになって、嬉しい気持ちやえいごあそび楽しい!大好き!があふれるひと時となりました。
    「今日はこの曲が歌いたい!」とSくんがリクエストをしたり、、、本当にえいごあそびが大好きなたんぽぽさん。

    そして!
    今日は、バレンタインデーということで、Y先生が、『I LIKE ME 』という絵本を読み聞かせしてくれました。

    「大好きって伝えたいひとは、たくさんいるけれど、一番大事にしてほしいのは自分のことを大好きと思えること」とY先生が言ってくれました。

    バレンタインデー、ぜひ、周りの人にも、自分にも「だいすき」と伝えられるといいですね😊

    tme
  • 今日の天気は「ゆき☃️」!

    今日の天気は「ゆき☃️」!

    2年前

    入園した時から「今日の天気は?」と、お天気調べをしながら過ごしているいちごぐみ🍓です。
    先生がつい調べ忘れてしまっても「お天気調べがまだですよー」と、Yくんが教えてくれる事が日課となりました😁

    でも今日は忘れてなんていられない!
    だって朝から雪❄️!ワクワクしながらお天気調べをしましたよ😊
    初登場の雪マーク☃️となりました✨✨

    雪だるま、雪合戦、雪うさぎ、初めて雪で遊ぶ子もおり、ドキドキワクワク💓の一日になりました!

    ak
  • ♪めがでてふくらんで🌱

    ♪めがでてふくらんで🌱

    2年前

    皆んなで植えた球根に毎日お水をあげてお世話をしてきました。
    少しずつ膨らみ始めたツボミ第1号が、いちごぐみの大きくなったパーティーに合わせて花を咲かせましたよ✨
    いちごさんのパーティーの為に、お祝いに駆け付けてくれたみたいな水仙です😊
    一緒にお祝いできて嬉しかったね!

    写真はパーティー前日の様子です。少しずつ開き始めたツボミに、明日咲いてくれますように…と熱視線を送りました😊

    ak
  • 雪あそび❄️

    雪あそび❄️

    2年前


    昨日は、たくさん雪が降りましたね。
    そのため昨日は、自由登園に来たお友だちと一緒に、雪あそびをしました!

    雪合戦をしたり、雪でペンギン🐧や雪だるまを作ったり、真っ白い雪を探したり、誰も踏み入れてない場所で自分の型をとってみたり...!

    この辺りでは珍しい雪に、目を輝かせ✨
    朝は寒い寒いと言っていた子どもたちも、雪遊びをしていると汗をかくくらい元気にあそんでいました。

    雪であそんだ後は、自分たちで洋服を干したり、着替えたりすることも、、、頑張っていました!

    雪の思い出ができて嬉しかったですね😊

    tme
  • わ!

    わ!

    2年前


    丸いフラフープを並べてみたら「目と口に見える!」ということに気づき、

    木のおもちゃ、カプラを髪の毛や顔に使ってAちゃんの顔を完成させました。

    横に並んでみるとどうでしょう、似てるかな?😊

    この日はお部屋の中でフラフープ特急も走っていましたよ🚃

    mh
  • コンサートを振り返って

    コンサートを振り返って

    2年前

    火曜日にあった、『たんぽぽスペシャルコンサート』が大成功でとても嬉しかったたんぽぽ組。

    次の日、「びっくりしたよ」「いい声だったって」「すごかったって言ってたよ」などなど、お家の人から言われて嬉しかったことを教えてくれました。

    お家の人にはサプライズだったため、秘密で準備をしてきました。そのため終わってから、たくさんお話しをしたんだという声も😊

    その嬉しい気持ちを爆発させるかのように、コンサートごっこはまだまだ続いています。

    『たんぽぽスペシャルコンサート』の翌日には、大太鼓や鉄琴、ベル、すずなどの楽器を、当日までの担当以外の「他の楽器をやってみたかった!!」ということで、楽器を交換したり、教えあったりして、何度も何度も合奏をして楽しみました。

    他の楽器は難しいのでは...?と思っていましたが、既に出来る人や、教えてもらってすぐに出来ちゃう人など...。
    他のお友だちの音や、やってる姿をよく見て、聞いていたことに、驚きと感動でした!

    自由にあそぶ中で、一日中コンサートごっこをし、また別の場所では、写真を自分たちで貼り、楽しかったことを大きな画用紙に残すことに!
    文字も絵も、自分たちで書いて、楽しかった気持ちや使ったものなどを表しました。

    その後も自分たちで作った写真の張り出しを見ながら、語り合う姿も♡

    楽しかったことが、いままでと、コンサート当日と、そのあとも、繋がっていることが嬉しいですね☺️♪

    tme
  • ガラポン抽選会やっています!!

    ガラポン抽選会やっています!!

    2年前

    昨日から、AちゃんとKくんが、「ショッピングセンターで回した『ガラポン』を作りたい!」と、ブロックを使ってガラポン作りに励んでいます。

    玉は新聞を丸め、色紙で包んで3色作りました。回してみると、2個や3個出てきてしまったりしました💦
    昨日は、どうすれば1個だけ、玉がでるのか...?と、考えながらお家に帰りました。

    そして、朝早く来たたんぽぽ組の皆んなで考えて、玉が出るところに画用紙を貼ったり、画用紙にちょうどいい大きさの穴を開けることにしたり...!開発会議と試作を繰り返し、ついに1個だけ出るようになりました!他にも土台の工夫や、玉の受け皿など、みんなのアイディアが集まり立派なガラポンが出来ました。

    そして、青はハズレ!黄色はあたり!という昨日までの設定で、O先生が青ばかり出てしまい、、、。落胆している様子をみて、青い玉が出た時も残念すぎないように、「ブレスレットやぺろぺろキャンディをもらえるってことにしよう」という案が優しいRちゃんやYちゃんから出ました😊

    すると他の色の景品もどんどん決まり、
    黄色のあたりは「ハワイ旅行」、赤い玉は「りんごやいちご」みどりの玉は「メロン」ということに✨

    たくさんのお友だちや先生が、ガラポン抽選会に来てくれてとても、楽しそうでした😊明日もお客さんが来てくれますように!

    tme
  • たんぽぽスペシャルコンサート!

    たんぽぽスペシャルコンサート!

    2年前

    今日は、これまでおうちの人にはヒミツで準備をしてきた『たんぽぽスペシャルコンサート』でした!!!

    3学期になり知っている歌が、100曲ありそう...!と歌と共に幼稚園での毎日を振り返り、大きくなったことを喜びあってきたたんぽぽ組。

    こんなにいい歌声を、、、おうちの人にも聞いてもらいたい!コンサートごっこを毎日のようにしながら、本当のコンサートがしたい!という声から、この『たんぽぽスペシャルコンサート』を企画しました。

    自分たちで司会もして、心を合わせて守っている礼拝も、みんなでなんの讃美歌をお捧げするかも相談して決めました。

    今日は、そんなたんぽぽさんの大きくなった力をいっぱい使って✨
    礼拝から始まり、大好きな4曲の歌をおうちの人に聞いてもらいました。

    歌と合奏、手話もみせて、
    大好きなABCの歌で盛り上がったり、
    アンコールではギターと一緒に歌ったり♪
    とっても楽しい時間になりました。

    張り切って、いつも以上にいい声と、
    最高の笑顔でひとりひとりが輝いていました✨

    たんぽぽスペシャルコンサートは大成功😊
    おうちの人もにこにこで、大きくなった姿を驚き喜んでもらえて、嬉しかったたんぽぽさんでした☺️💓

    残りの幼稚園生活も、大きくなった力をつかい、そして認め合い、楽しい毎日をつくっていけますように...。

    tme
  • おにはそと!ふくはうち!

    おにはそと!ふくはうち!

    2年前

    節分の日、いちごさんは「豆まきごっこ」をしました。新聞で丸めたお豆だから「豆まきごっこ」です😊

    朝からみんなで鬼作りや豆作りなど準備をして、、、さぁはじめー!
    「鬼は外!福は内!」と、元気に心の中にいる[泣き虫鬼・怒りん坊鬼]を追い出しました。
    「ぼくの中に鬼はいないよ‼︎」と話してくれる子もいましたよ☺️

    A先生の中にいる、忘れん坊鬼や、食いしん坊鬼にも一緒に豆まきしてくれてありがとう✨

    ak
  • 新しいあそびみーつけた!

    新しいあそびみーつけた!

    2年前

    2月に入り、ほんの少しだけ暖かくなりました!

    この間作ったお花紙やモールを入れたきれいな氷も、暖かいので凍らなくなり、お片付けをするついでに...!

    お水の中に浮かんだお花紙を使って、丸や四角、お花など様々な形を作ってあそんでみることに😊

    すると、不思議な触り心地!

    「粘土みたい!」
    「きもちいい〜!」
    「とろとろ〜!」
    と、にぎにぎ、むにむに。
    たくさん触っていました。

    色を混ぜると、きれいな新色もできました!トロトロをぎゅっと絞ると固まります!丸めるだけでも楽しかった様子のたんぽぽさんのおともだち。

    今日は、そのきれいなお花紙で作った色々な形を乾かして帰りました!

    明日にはカラッと乾いて、ステキな作品ができているかな?

    tme
  • «
  • ‹ 前
  • 30
  • 次 ›
  • »
  • 保育理念
  • 幼稚園のご案内
  • 先生たちのご挨拶
  • 学校評価
  • 幼稚園の一日・一年
  • 園内・園外のあそび
  • 未就園児のプログラム
  • お母さんたちの声
  • 先生のブログ
  • 園長先生のつぶやき
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • トップページに戻る

アクセス

お問い合わせ

個人情報保護法に関する基本方針

昭島幼稚園

  • 学校法人 百羊学園 昭島幼稚園
  • 196-0022 昭島市中神町1232
  • TEL. 042-541-0753
  • FAX. 042-545-0567
  • EMAIL. message@akishima.ac.jp
© 2013 Akishima kindergarten.