2012-06-17 09:41
たんぽぽ組は全員で38人。
今回のキャンプには38人+もちろん一緒に行きました☆
てるこ&テリー&サニーちゃん!!
お天気を願って去年のキャンプの時より一緒に過ごしている仲間ですが、
去年より…
結局のところ小雨にするくらいの力しかない…と思われていた3人が、遂にこのキャンプで曇りにするまでの力を発揮!
てるこ&テリー&サニーちゃんを連れてきてホントに良かったねーと、話していたところ…
1日目、3グループで探検をした後、気づくと野外料理をしていたエリアの木にぶら下がる誰かが…。
よーく、見るとお腹に明日天気になーれ、と書いてあるてるてるほうずです。
子どもたちはすぐに寄っていき、その顔をまじまじと見ていました。
実は、ずーっと前に昭島幼稚園を卒業したお子さんのお母様で、今は山中湖のすぐ近くに住んでいる方が私たちのキャンプを知って、てるてるぼうずを作ってきてくれたのでした。
なんて、嬉しいことでしょう☆
ありがとうございます!
と、いうわけで、名前は"てるごえさん"。
仲間が増えたー☆と、子どもたちと喜び、てるてる仲間と共にキャンプを過ごしたわけですが、
翌日、朝食後に晴れ出したことなどを思うと、結果、これはあの、てるごえさんのおかげ??説が浮上。
幼稚園に帰ってきて所定位置に帰ったてるこたちを後ろにてるごえさんを見ると、なんとなーく、そんな威力を感じたわけです。
てるごえさんて、すごいかも?
しかし、てるこたちの力も十分に感じた子どもたちは帰りのバスで、その働きが労われたのか?
遂に席も用意され、ちゃんとシートベルトもしめて、更にマクラになるように?水筒のマクラも与えられていました。
そんなわけで、たんぽぽぐみに帰ってきたてるこたちには仲間が増えたのでした☆
それも、とっておきのてるごえさん☆
てるこ&テリー&サニーちゃんもちょっとずつ力をつけてきたようなので、たんぽぽぐみの天候はこれでより守られてるかな?(笑)
とは言っても、雨もまた大切な恵みなので、その辺はやはり自然の力にお任せですが、力強い仲間として、てるてる仲間がいることは、とても嬉しいことです。
今回のキャンプではまた、自分のリュックにてるてる坊主をたくさんつけてきたお子さんもいました。
寝る時にはベッドの上にてるてる坊主をつけて、てるてるベッドにして寝るほどでしたよ☆
色々なところでてるてるパワーは使われていたんですね。
キャンプの裏方、ありがとうー♫
改めて、気持ちをこめて願うって、大切だなーと、感じました☆
ちなみに…、覚えている方は覚えていると思う…サニーちゃんのパパ(サニーパパ)は、パパなのでお家に帰っています。
呼べば来てくれるかも( ´ ▽ ` )ノ
MK