2012-06-16 21:55
素晴らしい時が与えられ、キャンプを無事に終えることが出来ました。
お休みゼロで、全員でこの時を過ごせたのは何よりの感謝です。
たんぽぽチャレンジハッピーキャンプという名の通り、なんでもチャレンジしてみるキャンプ。
自分のことは自分で行い、
活動では、バードコール作りや野外料理にもチャレンジ☆
食事もなんでも食べてみる!
自分達で作った食事(カレー)はもちろんですが、用意された食事にもチャレンジ!
友だち同士でチャレンジに応援しあう姿もありました。
どの時も自分のキャンプとして、自らしっかりやろうとする姿がみられました。
さすが年長だなー、と感じたのは、夕方、少し淋しくなった友だちに「私がいるから大丈夫だよ」「手つないであげるからね」「もう、大丈夫になったね」など、自分のことだけでなく、友だちを気遣う場面が見られたところです。
去年は初めてのお泊りで、何もかもが初めての体験に必死だった子どもたちでしたが、今年はその経験をしっかり身につけて、自分のことをしながら友だちのことも気にかける姿がたくさん見られました。
その度に子どもたちの仲間感が育っていること、このキャンプを友だちと共に過ごしているという意識を私も感じました。
探検では山中湖にも入って見ました。
感想は、つめたーーーーい!!!!
さすが、この時期ですね。
本当に冷たかったです(>_~頭を雲の上に出し~の、状態で登場。
初めて間近でみる富士山に子どもたちも歓声をあげました。
いままで見られなかっただけに、その登場の仕方には、私たちも感動の一瞬でした。
子どもたちの心にも富士山が刻まれたことと思います。
帰りのバスでは、富士山に向かって「大好きだよー!富士山、私たちのこと忘れないでねー!」
山中湖には「また入るよー!」
などなど、思い思いを伝えて帰ってきました。
いろんなことにチャレンジして、友だちと過ごしたキャンプ、
みんながハッピー☆になれたキャンプになりました☆
たんぽぽチャレンジハッピーキャンプを終えて、またクラスの仲も一段と深まったことと思います。
ゆっくりやすんで、月曜日から始まる毎日がまた楽しみです。
一人一人の自信を更に積み重ねて、一人一人を活かしたよいクラス活動につなげていきたいと思います。
この素晴らしい時を神様に与えられたこと、
キャンプを支えて下さった方々、
本当にありがとうございました☆
MK