2013-02-11 00:07
8日金曜日、風の強いよく晴れた日お休みゼロで,昭和記念公園に行ってきました☆
今回は、足も強くなり早く歩く事も出来るようになったし、
今までいったことのない昭和記念公園の奥まで、行ってみよう!
と、いうことで、3グループに分かれて出発。
3グループは…当番グループを2つ組み合わせて、名前も決めました
1 ゆきだるま (チューリップグループ+しろくまグループ)
2 ゆきのけっしょう (こうていペンギングループ+おおさまペンギングループ)
3 おでん (かんさいたんぽぽグループ+いそよこばざみグループ)
(ちなみにグルー プ名を決 めるにあたって、コンセプトは「冬」にまつわるもの、で決めました。)
それぞれが違う地図を持ち、3ルートを行きました。
待ち合わせは、昭和記念公園子どもの森の奥、ドラゴンの砂山で。
それまでにお弁当を食べて、またねー、と別ルートへ。
ゆきだるまグループは、虹のハンモックで遊び、
ゆきのけっしょうグループはフワフワドーム、
おでんグループはローラー滑り台を楽しみました。
それぞれどこでお弁当を食べるのがいいかをグループの仲間と考え、
力を合わせて進みながら、また一緒に遊ぶ事で仲も深める事ができたかな?
待ち合わせのドラゴンの砂山では、それぞれ のグループの再会を喜び、また再び遊び出す!
とにかく、一日よーく遊びました。
途中風に吹かれる事もありましたが、子どもたちのパワーはすごいですね、
後半は上着なんて、ぽーいっと脱いで、軽装で遊ぶ子たちの多いこと。
教師を見て、まだそんなに着てるの??と、言われちゃいました。
中には汗だくの子たちもいるほど!
最後にはグループ対抗のゲームもして、更に一盛り上がり。
幼稚園に着くと、さすがに疲れた顔をしているお子さんもいましたが、
Y先生の歩数計を見ると…な、なんと!?
8キロ!!
子どもたちはこれにプラスして飛んだり跳ねたり、同じ場所の往復などしているので、
きっと10キロ近くは歩いたのではないかと思います。
お休みのあいだにゆっくり休めて、来週からまた元気に遊びたいと思います!
グループの仲も更に深まり、これからの毎日も更に楽しみです(^◇^)
MK