2012-03-30 09:24
今幼稚園の庭では、梅の花が満開です◎また花壇には、グリーンボランティアのお母様、お父様が植えて下さった草花が美しく咲き誇っています。ようやくうれしい春を感じられるようになりましたね。
そして…
この暖かな日差しをあびて、いちご組で育ててきたヒヤシンスが、やっと!!!!咲きました◎
11月から、水栽培と土栽培を平行させて、球根を育ててきました。
秋に水栽培用のガラスの容器の中で、白く延びた長い根っこを見て、みんな目を丸くしていたっけ…そして、土栽培ではプランターの土中の見えない根っこの事を想像してみたりしました…
土栽培の水やりは、雨の日は神さまにお願いし、晴れの日はいちごさんのお世話係が毎日小さな象さんのじょうろで、丁寧にお水をあげてきたのです。
水栽培の球根は、2月にあった「成長を祝いあう会のパーティー」の日に合わせてきれいに咲いてくれました。
…残念ながら、今年は寒い冬で、外で育てた球根は保育中には咲かなかったけれど、昨日は園庭の開放時間に、もうすぐどんぐりさんになる旧いちごさんが、たくさん来て、ヒヤシンスのお花を見ていました。
実は…昨日はお引っ越しをするいちご組のSくんと卒業したばかりのお姉さんのUちゃんと最後に遊べる日だったので、たくさんのいちごさんが、集まっていたのです。きっと新しい土地に出発するSくんのご家族へのエールとして、神様がきれいなヒヤシンスの花を咲かせてくださったのでしょう…と心が一杯になりました。
お休み中も、園庭の草花のお水をあげてくださっているグリーンボランティアのみなさまありがとうございます。
お家でも、お花や生き物のお世話を張りきって担当しているお友だちもいるようです。小さな命や草花を大切に思う気持ちが芽ばえているのですね。うれしい限りです*
これから咲くヒヤシンスの蕾もあるので、しばらくきれいなヒヤシンスに会えそうです。春を満喫しながら、安全に守られて春休みを過ごしてくださいね。
IH