園長のつぶやき
毎月の父母会で配布している園長のメッセージです

2015年9月 ⑤活動の二学期

2015-09-04 00:09愛の中で育つ

◆愛の中で育つ -⑤活動の二学期-

長い夏休みを終えて、幼稚園には子どもたちの元気な笑顔と声が戻ってきました。楽しかった夏休みの思い出を交しあいながら、久しぶりの幼稚園生活を思い出しながら二学期のスタートの時を迎えています。幼稚園も夏休み中に工事を行い、テラスの人工芝やエクステリア新設、園庭の雨水浸透工事などが無事に終了いたしました。子どもたちの生活がより安全に、また快適になってくれたら幸いです。

さて、新しく迎えたこの二学期は、「活動の二学期」と位置づけてすごしてまいります。季節も夏から秋、そして冬へと移りゆく中で、自然の恵みにもたくさん触れながら、心も身体もいっぱいに使って過ごしていきたいと思います。以下にトピックスをご紹介し、そのねらいなどをお伝えします。しかし、何よりも大切なのはこれらの体験を含む毎日の生活です。どうぞ父母会クラス会などで「子どもたちは、今この時をどのように楽しみ、過ごしているのか」をよく受け取っていただきたいと思います。父母会の時も、益々豊かな時となることを期待しております。

▷とんとんパーティー(9/11)
 おじい様、おばあ様をお招きしてクラス毎に交流するパーティー、お肩をとんとん叩きましょうの“とんとんから会の名前がつきました(かつての園児が命名)。交流を通して、祖父母の皆さまのお人柄にふれて、感謝といたわりの気持ち、親しみと尊敬の思いを養える時としたいと思います。

▷プレーデー(10/17)
 広い場所で思い切り身体を使って遊びましょう。走ったり、踊ったり、自分の身体を目一杯使って遊ぶことは楽しく気持ちの良いことです。今年のテーマである「森」を感じながらのプレーデー、ご家族の皆さまもどうぞ「楽しむ気持ち」をたくさん持ってご参加ください。

▷実りの秋、収穫の秋(秋の遠足など)
 秋の訪れはいろいろなところで感じることができますが、子どもたちにとって身近に感じられるのは、やはり実際に目で見、手に取る直接の経験でしょう。この秋もたくさん遠足に出かけ、秋の虫、どんぐりや木の実、紅葉や落葉、おいもほりなど、様々な場所で秋の訪れや実りに触れる経験をしたいと思います。

▷収穫感謝祭(11/19・20)
 Thanksgiving Day はアメリカの祝日にもなっている記念日でありますが、その年の収穫と与えられている糧に感謝を捧げる時でもあります。幼稚園でも各ご家庭から野菜や果物などを一品持ち寄り、子どもたちと神さまから与えられている恵みに感謝をお捧げし、翌日にそれらを材料としたカレーパーティーの時をもっています。秋の恵みにたくさん触れることによって、感謝の気持ちを多く育みたいと願っています。

▷クリスマス(12/16・17)
 イエス・キリストのご降誕を祝うクリスマス。子どもたちは日頃からお祈りやお話を通してイエスさまのお人柄に触れていますが、クリスマスはその大好きなイエスさまを私たちのもとに遣わしてくださった神さまに感謝を捧げる時です。幼稚園のクリスマス礼拝では、年長組による降誕劇でクリスマスの出来事を報せてもらい、続く祝会ではクラス毎にお祝いの気持ちをもって歌や劇などを披露します。愛と平和を教えて下さったイエスさまのご降誕を、私たちも愛と平和に満ちた心で、感謝をもって迎えたいと思います。



◆今月の聖句 「平和を実現する人々は幸いである、その人たちは神の子と呼ばれる」 (マタイ5:9)

平和とは、みんなが争うのではなくて、みんながやさしい気持ちをもって支え合い、お互いを大切にしあうことを言います。人と人とが争うと「言い争い」や「ケンカ」となりますし、国と国とが争うと「戦争」となってしまうことさえあります。神さまはこの世界をお創りになられた方であり、私たちも神さまに創られた一人ひとりです。神さまは私たちが自分勝手な考えでお互いに争い、傷つけあうことを望んでおられるでしょうか?きっとそうではなくて、私たちがお互いに助け合って、大切にしあう、「平和な世界」を作ることを望んでおられると思います。

平和を実現するとは、平和を作り出すということです。私たち一人ひとりが「平和を作り出す」気持ちを持って毎日の生活を過ごすことが大切なのです。そのためには「相手の気持ち」に気づいたり、その人の立場になって考えたりすることが大事ですし、みんなで心や力を合わせることも大切です。

これからも、お家では家族に対して、幼稚園でもお友だちや先生に対して、「みんなが平和でいられるように」考えてすごせる皆さんでいましょう。そして、神様に喜んでいただける行いができる子どもとして大きくなっていきましょう。(子どもの礼拝メッセージ要旨)

園長 石川 勇